学校行事

学校行事

性に関する講話・生活安全講話

 性に関する講話がありました。
新宅レディスクリニック医師の新宅芳行先生を講師にお招きしました。
「よくわかる妊娠と避妊・こんなに怖い性感染症」と題して、妊娠や性感染症についての基礎知識やその予防について、また、それに関連してデートDVや性についてのお話をしていただき、男性も女性も、自分のこと・相手のことをしっかり考えた責任ある行動をしなければならないということを学びました。

 性に関する講話2  性に関する講話
            性に関する講話の様子

 生活安全講話がありました。講師として栃木県大田原警察署生活安全課少年係より豊田幸太郎係長をお招きし、事件や事故に巻き込まれないためにどのような行動をとるべきか、万が一巻き込まれてしまった時にはどのように対処すべきかをお話していただきました。また、近年は高校生が受け子などとして加害者側になってしまう事件も発生しており、十分に考え、注意して生活・行動をする必要があることを学びました。

  生活安全講話2  生活安全講話 
              生活安全講話の様子

令和元年度キャリア教育講演会

令和元年7月16日(火) キャリア教育講演会

 全生徒を対象としたキャリヤ教育講演会に、開倫塾 塾長 林 明夫 先生をお招きし、演題「一生勉強、一生青春 ~高校での勉強は、一生役に立つ~」として講演を頂きました。
 高校の勉強は世の中で役に立つこと、仕事をするうえで大切なこと、社会に求められる能力について、高校時代に身につけておいた方がよいことなどを具体的に分かりやすくお話をして頂きました。高校での学習がいかにキャリアを形成するために必要かを改めに考える良い機会となりました。
 また、開倫塾で研修中の栃木県立盲学校の市田先生からは、白杖を持っている人を見かけたら「何か困っていることはありますか?」と声を掛けるなど、視覚障害者への接し方についてお話を頂きました。
 講演会   講演会2
               講演会の様子

ボウリング大会

 生徒会主催のボウリング大会が行われました。
 校長先生、PTA会長、生徒会長の始球式に始まり、生徒たちは2ゲームの合計得点で優勝を争いました。本校生が毎年楽しみにしている行事ということもあり、あちらこちらでハイタッチをする姿や、「やったー!」と喜びの声が上がり、今年も大変な盛り上がりを見せました。年次を超えて楽しいひとときを過ごすことができました。

 結果 個人の部
 優勝 原田さくら(2年次)
 2位 郡司翔陽(1年次)
 3位 高林信人(4年次)

   
       開会式               始球式

           
               
   
               大会の様子

防火防災・校内生活体験発表会事前指導


令和元年7月5日(金) LHR
防災教育
 ◎DVD 「風水害 台風・豪雨」 (20分視聴)
 「まもるいのち ひろめるぼうさい」(青少年赤十字防災プログラム)を用い台風がもたらす様々な災害について学び、台風が日本に近づいていくることを天気予報によって前もって知るなど、最新の情報を確認することが重要であることを学習しました。 
 ◎講話 「人的防災・自然防災について」(教務主任)
  東日本大震災での実例を挙げて、日頃から防災に対する意識や防災訓練の大切さや、実際にあったときの個々の判断が重要であることなどの講話を聴きました。

校内生活体験発表会事前指導
 ◎前年度県大会での本校生徒の発表のDVDの鑑賞
 ◎日程の説明、校内生活体験発表原稿作成の説明


  DVD鑑賞1    DVD鑑賞2                    
       風水害のDVD視聴       昨年度県生活体験発表会のDVD視聴

令和元年度 第58回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会

 6月15日(土)定通総体が県内の各会場で開かれました。今年はバドミントン、卓球、陸上競技の種目で出場しました。
 昨年以上の結果を目標に、各部とも毎日練習を頑張りました。今年は3名の生徒が全国大会への切符を手に入れました。
 大会成績は以下の通りです。

【バドミントン】
男子ダブルス  優勝    4年次 塩澤 知也・2年次 内藤 隼人 (全国大会出場)
男子シングルス ベスト16  2年次 星 拓斗
        1回戦敗退   1年次 仙波 流星
女子ダブルス  ベスト4  2年次 佐藤 亜美・和氣 あゆ
【卓球】
男子団体    1回戦敗退
男子シングルス 2回戦敗退 4年次 阿久津 立多
        2回戦敗退 3年次 小口 楽人
        1回戦敗退 3年次 大島 潤斗
        1回戦敗退 2年次 伊藤 翔磨
        1回戦敗退 1年次 安藤 雄大
        1回戦敗退 1年次 田代 大虎
【陸上】
女子100m    2位      2年次 原田 さくら (全国大会出場)

 バドミントン 表彰式の様子   
   バドミントン 表彰式            卓球
           
              陸上 女子100m