お知らせ

PTA総会

4月24日(月)に那須野が原ハーモニーホールでPTA総会が行われました。

保護者の方を対象に進学講演会が行われました。

今年度の行事予定と予算、新役員など、議事は全て可決・承認されました。
旧役員の皆様、1年間大変お疲れ様でした。





総会後、各学年に分かれ、学年部会と進路説明会を行いました。今年度も保護者の皆様の本校に対するご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

生徒総会

4月19日(水)に生徒総会が行われました。

学校生活に関する討論が行われました。
今回の議題は
「なでしこ祭について」
「冬の登下校の防寒対策について」


それぞれの議題について活発に意見交換がされました。

サッカー部

平成29年4月29日~5月7日に栃木県総合運動公園陸上競技場などで平成29年度栃木県高校総体女子サッカー競技が行われました。
大田原女子高等学校サッカー部は3年ぶり第3位となりました。
ご声援、ありがとうございました。

スマホ・ケータイ教室

4月17日(月)にスマホ・ケータイ教室が行われました。
1年生を対象にスマートフォンの利用について講師の方に講話をしていただきました。

高校に入学してスマートフォンを購入する生徒は増え、悪用や拡散につながる危険性があります。
保護者とのルールを決めたり、困ったことがあったら保護者や先生に相談すること、歩きスマホの視野は通常の20分の1になることで事故などを起こす危険性があることなど教えていただきました。スマートフォンの正しい使い方を意識していきましょう。

グループエンカウンター

4月13日(木)に1年生を対象にグループエンカウンターの授業が行われました。
講師の先生から「みんなと出会えて良かったと思える1年にしよう」という言葉から授業が始まりました。


2人組になり、質問をし合い、相手の話をよく聞く姿が見られました

授業の最後に手をつないで「ぞうさん」や「かえるのうた」を笑顔で合唱し、クラスの雰囲気づくりができ、中学校が違う友達とも交流が深められているようでした。