文字
背景
行間
学校行事について
2年修学旅行4日目
修学旅行4日目、時間通りに全員でホテルを出発し平和記念公園に到着しました。
今回の修学旅行の1つのテーマでもある平和学習を行う予定です。
戦争の悲惨さを感じ、平和について考えを深める機会にしてほしいです。
2学年修学旅行3日目報告
10月24日(木)修学旅行3日目。
本日はそれぞれ京都、大阪、神戸、広島を観光してから、宿泊地のホテルグランヴィア広島まで向かう日程でした。生徒にとって今までに無い経験となったでしょう。
いよいよ明日が最終日となります。The
2学年修学旅行3日目
3日目が晴天でスタートしました。生徒は無事全員ホテルを出て、各々目的地へと出発しました。
2学年修学旅行2日目報告
10月23日(水)修学旅行2日目。
本日は、班別研修の日です。
班ごとにプランを考え京都・大阪を観光し、様々な文化や食を堪能したことでしょう。
明日の班別研修は京都・大阪・神戸・広島の移動となります。今日の疲れをとって、明日に備えましょう。
修学旅行2日目
修学旅行2日目が始まりました。
体調不良の生徒も出ておらず、全員元気にホテルを出発しました。
今日は京都近郊や大阪方面の班別研修の予定です。
雨の予報でしたが、晴れ間も見えやや暑い1日になりそうです。
安全に留意して引率を続けてまいります。
2学年修学旅行1日目
10月22日(火)修学旅行1日目。
京阪京都グランデにて昼食をとったのち、
クラス別研修を行いました。
1組:トロッコ列車に乗り、嵐山散策。
2組:着付体験をして、二条城散策。
3組:嵐山散策ののち、京都水族館。
4組:伏見稲荷、東寺、三十三間堂参拝。
5組:トロッコ列車に乗り、嵐山散策。
無事全員ホテルに着き、チェックインを完了しました。
避難訓練
令和6年9月3日(火)1・2時限目は城南祭の片づけを行っていましたが、その途中に生徒への予告なしの避難訓練を実施しました。調理室から火災が発生したことを想定し、第1体育館へ避難しました。片付けの最中ということで、いつもとは異なる場所からの避難でしたが、生徒は落ち着いて避難することができました。いつ火災などの災害が起きるかは誰もわかりません。一人ひとりが日頃から災害や防災への意識をもって行動できるようにしていきましょう。
城南祭2日目
本日、城南祭の一般公開を開催しました。台風による雨天の心配もありましたが、1144名の方にご来場いただきました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
城南祭 1日目
本校の文化祭である「城南祭」が本日開幕しました。
「才華爛発~響かせ歓声、楽しめ青春、刻もう思い出の1ページ~」のテーマのもと、城南生一人ひとりが、クラス展やステージ発表などに全力を注ぎ、新たな青春時代の1ページを刻みました。明日は一般公開の日です。多くの方のご来場を職員・生徒一同お待ちしております。
令和6年度城南祭について
令和6年度「城南祭」のご案内
令和6年度学校祭「城南祭」を下記のように開催いたします。本校は下記のとおり学校祭を実施し、生徒達の活動状況やその成果の一端をご覧いただけるような内容になっております。雨の予報となっておりますので、十分安全を確保されたうえで、ご来校いただけますようお願いします。
記
1 日時 令和6年8月31日(土) 9:30~14:30
2 会場 栃木県立小山城南高等学校(栃木県小山市西城南4丁目26番地1)
3 テーマ 「才 華 爛 発 ~響かせ歓声 楽しめ青春 刻もう思い出の1ページ~」
4 内 容
(1)クラス展
(2)文化部の作品展示・発表
(3)部活動ステージ発表(第一体育館)
①軽音楽部 10:00~
②書道部 10:50~
③演劇部 11:30~
④ダンス部 12:30~
⑤吹奏楽部 13:20~
5 ご連絡
○駐車場はございません。循環バスやタクシーのご利用をお願いします。
近隣の商業施設駐車場への無断駐車はくれぐれもお控えください。同乗者の方を降ろすために自動車で敷地内を通り抜けることは可能です。また駐輪場は校内に用意してあります。
○受付は東昇降口となります。昇降口に下足を置くスペースが用意できませんので、靴を入れる袋を持参するようお願いします。
○体育館でのステージ発表では高温が予想されますので、水分など熱中症予防対策をご用意いただきますようお願いします。
○状況によっては、実施形態の変更を余儀なくされる場合がございます。本校HPでご確認いただけますようよろしくお願いします。