活動の記録

活動の記録

【中学】タブレット端末の活用 GIGA係の活動

24日(木)、各クラスのGIGA係へタブレット端末の運用方法について説明を行いました。

附属中学校では、授業内外の学校生活の様々な場面でタブレット端末を使用しています。

生徒朝会や全校集会をリモート配信で行う際には、各クラスの「GIGA係」がリモートの接続を行っています。

 

本日の説明では、上級生が下級生にタブレット端末の使い方を説明する姿も見られました。

今後もタブレット端末を効果的に活用していきたいと思います。

【中高】旭城大運動会 実行委員会

24日(木)、旭城大運動会に向けた中高合同の実行委員会を実施しました。

6月に予定されている旭城大運動会に向けて、中高合同の実行委員会が第一体育館で行われました。

各クラスの実行委員と中高の生徒会本部役員が参加し、運動会までのスケジュールを確認しました。

また、運動会はコロナ禍以降は中高別で実施されていましたが、高校生徒会の働きかけにより、今年度は一部を中高合同で実施することとなりました。

今後は競技の内容を検討し、充実した運動会になるように準備を進めていきます。

【中学】生徒朝会

23日(水)、今年度最初の生徒朝会を実施しました。

附属中学校では、生徒会本部や各専門委員会、中央委員会での活動内容等を全校生徒に伝えることを目的として、生徒会本部主催の生徒朝会を毎月実施しています。

今年度最初の生徒朝会である今回は、生徒会長が生徒朝会の意義を説明しました。

また、5月中旬から始まる生徒会企画活動についての説明も行いました。

今年度も生徒会活動が充実することを期待しています。

【高校】第1回来ぶらり(ライブラリ)カフェ

4/23(水)15:00〜16:00、学校図書館にて、第1回「来ぶらりカフェ」が開催されました。

今回の「来ぶらりカフェ」の内容は、3月にニュージーランドへ語学研修に行った生徒からの研修体験談です。約30名の生徒が参加しました。現地の学校へ行って、日本の学校との違いを知ったり、ホストファミリーの方々と休日に出かけたりした、ニュージーランドでの貴重な経験話を、生徒たちは興味深そうに聞いていました。

【中学】合唱コンクール実行委員会

22日(火)、附属中学校の合唱コンクール実行委員会が始動しました。

合唱コンクール実行委員会は各クラス2名の実行委員と生徒会本部役員で構成され、7月に行われる合唱コンクールに向けて準備を進めていきます。

 

初回の活動となる今回は、今後の活動の説明を受けました。

各クラスでは合唱曲の選定が進んでいます。みんなで協力して、合唱コンクールを素晴らしい行事にしてほしいと思います。