文字
背景
行間
活動の記録
【中学】部活動紹介①(中学広報委員会)
中学広報委員会が、附属中学校の部活動紹介の記事を作成しました。
中学広報委員会は、日頃頑張って活動している各種委員会や部活動を紹介する記事を作成しています。
5月の委員会活動では、取材する部活動の分担を決め、5月末に各部への取材を行いました。
以下が、広報委員会が作成した部活動紹介の記事です。
【中学】男子バスケットボール部 R7部活動紹介(広報委員会 作成)
【中学】女子バレーボール部 R7部活動紹介(広報委員会 作成)
なお、今回紹介するのは、6月20日(金)に行われる佐野市中学校総合体育大会へ出場する部活動であり、その他の部活動については、後日記事をアップします。
【中学】美化委員会 今月の花(中学広報委員会作成)
中学美化委員会が育てている花を紹介します。
(以下は、中学広報委員の生徒が取材・作成した記事です。)
①ペチュニア
花言葉:「あなたと一緒なら心がやわらぐ」、「心のやすらぎ」等
②ニチニチソウ
花言葉:「楽しい思い出」、「生涯の友情」等
③パンジー
花言葉:「もの思い」、「私を思って」等
④紫蘭(シラン)
花言葉:「美しい姿」、「楽しい語らい」、「変わらぬ愛」等
美化委員より
「これから丁寧に愛情をこめて育て、清く正しく美しく育ってほしいと思います。ぜひ、昇降口のプランターを見て、この花たちを見つけてみてください。」
【中学】生徒委員会の様子①(中学広報委員会作成)
6月11日(水)、中学の委員会活動(広報委員会)の様子を紹介します。
(以下は、中学広報委員の生徒が取材・作成した記事です。)
【活動内容】全体掲示板のカレンダー作り、学年掲示板の飾りつけ、ホームページの記事作成など
中学昇降口に掲示するカレンダーや掲示物の作成を作成したり、学校のホームページに掲載する記事の取材を行ったりしています。最近では、旭城大運動会に向けたメッセージ掲示板の作成を行いました。1年生から3年生まで学年を超えてグループを組み、みんなで助け合いながら楽しく活動しています。これからも広報委員会一同活動を頑張っていきます。皆さんぜひ、掲示板や学校のホームページをご覧ください!
《旭城大運動会に向けた掲示物では、全校生徒からたくさんのメッセージが集まりました!》
《ホームページに掲載する写真の撮影も行っています》
7月以降の委員会活動において、他の委員会の様子も紹介する予定です。
【中学】合唱コンクールに向けた合唱練習
7月に行われる合唱コンクールに向けて、放課後の合唱練習が始まりました。
今年度の合唱コンクールは、7月18日(金)に予定されています。
6日(金)の放課後から、各クラスでの合唱練習が始まりました。
どのクラスも生徒が中心となって真剣に練習に取り組んでいました。
また、実行委員会が募集したスローガン・イラストの中から最優秀作品も決定し、昼の放送で発表されました。
【スローガン】
一心響音 天歌夢奏 ~心を一つに天まで届く歌声を~
【イラスト】
1ヶ月後の本番に向けて合唱練習に励んでいきます。
【高校広報委員会 学校行事】旭城大運動会
6月4日(水)旭城大運動会が行われました。
本日、佐野高校の伝統行事の一つである旭城大運動会が無事に開催されました。
昨日までの雨も上がり絶好の運動会日和の中、コロナ禍以前の中高合同での種目も復活し、学校全体が一体となり熱気に包まれました。
「中高合同玉入れ」では中学生と高校生の息のあったプレーが見られ、お題の人と一緒に走る「借りmono競走」、チームワークが試される「大縄跳び」、それぞれバトンに想いを込め走る「学級対抗リレー」では白熱した戦いが繰り広げられていました。
出場する種目以外では応援団をはじめとして一生懸命、応援する姿も各学年で見られました。
一人ひとり全力で駆け抜け、互いに応援し合い、仲間との絆を深めた最高の運動会になったと思います。この経験をさらに活かしていけるようにしたいです。
特にありません。