スーパーサイエンスハイスク-ル(SSH)に関するお知らせです
- 全ての記事
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 連絡事項
- 報告事項
- ミーティング
- 本・雑誌
- ニュース
- 映画・テレビ
- 音楽
- スポーツ
- パソコン・インターネット
- ペット
- 総合学習
- アニメ・コミック
- アーカイブ
- 2025年9月 (11)
- 2025年8月 (6)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (11)
- 2025年5月 (11)
- 2025年4月 (7)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (0)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (0)
- 2024年1月 (0)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (0)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (0)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (0)
- 2023年2月 (0)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (0)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (0)
- 2022年2月 (0)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (0)
- 2021年11月 (0)
- 2021年10月 (0)
- 2021年9月 (0)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (0)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (0)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (0)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (0)
- 2020年8月 (0)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (0)
- 2020年4月 (0)
- 2020年3月 (0)
- 2020年2月 (0)
- 2020年1月 (0)
- 2019年12月 (0)
- 2019年11月 (0)
- 2019年10月 (0)
- 2019年9月 (0)
- 2019年8月 (0)
- 2019年7月 (0)
- 2019年6月 (0)
- 2019年5月 (0)
- 2019年4月 (0)
- 2019年3月 (0)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (0)
- 2018年7月 (0)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (0)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (0)
- 2017年11月 (0)
- 2017年10月 (0)
- 2017年9月 (0)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (0)
- 2017年5月 (0)
- 2017年4月 (0)
- 2017年3月 (0)
- 2017年2月 (0)
- 2017年1月 (0)
- 2016年12月 (0)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (0)
- 2016年9月 (0)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (0)
- 2016年4月 (0)
- 2016年3月 (0)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (0)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (0)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (0)
- 2015年4月 (0)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (0)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (0)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (0)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (0)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (0)
- 2013年8月 (0)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (0)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (0)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (3)
授業実践事例 化学×政治経済
投稿日時 : 09/19
職員
本日は、理系の政治経済選択者を対象に、化学と政治経済の2名の教員による教科横断・分野融合の授業が行われました。
公害問題の原因物質を化学の面から考えることで公害問題の理解を深め、さらに、同時期に開発されたイオン交換膜法を取り上げ、新しい技術が社会情勢と学術的成果に後押しされて発展してきたことを学びました。後半は、同様に新しい技術が社会を大きく変化させた例を考えたり、現代の課題を解決するための新しい技術(アイデア)を自由に発想したりするグループワークを行いました。
また、公害問題に関連して、本校卒業生の宇井純先生や石牟礼道子さんの書籍も紹介し、地球環境や生き物に配慮しつつ科学技術を開発・利用していくことの大切さを改めて考える機会としました。
(参考文献) 『水俣病の科学』西村肇・岡本達明著(日本評論社)
『化学史への招待』化学史学会著(オーム社)
『石牟礼道子 苦海浄土 ~悲しみのなかの真実~』(NHK出版)