4月20日(火)1年生が「農業と環境」の授業において、圃場(ほじょう)でジャガイモの植付けと、トウモロコシの播種(はしゅ)を行いました。 (※播種とは種まきのことです。)
品種は、ジャガイモは《キタアカリ》、トウモロコシは《ゴールドラッシュ》と《イエローポップ》です。

1年生は初めて圃場での実習だったため、注意事項や各自の場所を確認してから実習開始です!
生徒たちは丁寧に植付け・播種作業を行いました。

「農業と環境」は、農業の基礎を授業や圃場での実習を通して学習していく科目です。
植付け・播種をした作物が発芽をし、どの様に生長していくかを授業実習を通して自ら感じて、学んでいきます。
今後の圃場での実習は、追肥や土寄せ、間引き、除草などを行う予定です。