ブログ

2023年12月の記事一覧

食品科学科・食品製造【キムチ製造実習】

 食品科学科1・2年生で『キムチ製造』実習を実施しました。

 実習に使用した白菜は、1年生の農業と環境で栽培した物と、農業経営科野菜部で生産した物です。

 はじめに白菜の下漬けとして、4つ割りの白菜に塩を塗ってから樽に隙間なく詰め、数日間重石を乗せ漬けこみを行いました。

   

             〈白菜下漬けの様子〉

 キムチの味付けに必要な「ヤンニョム」は、生徒が協力して野菜類を千切りにし、白菜とより密着するための糊や調味料などを混ぜ合わせて作り、水気を良く絞った下漬け後の白菜の葉の間に塗っていきました。全ての葉の間に均等に塗り付け、大きな葉で全体を包みキムチが完成しました!

    

   

  

          〈様々な工程を経てキムチの完成です〉

 生徒たちは持ち帰った後、2~3日味をなじませてから試食をするよう説明を受け、実習は終了しました。

 栽培・生産された作物を、保存性をもたせるような食品加工の技術についても知識を得られた実習となりました。