給食紹介

行事給食などを紹介

給食・食事 9月25日の給食


今日の給食です。

主菜は『モロの和風マリネ』です。モロは栃木県ではおなじみの魚ですね!
今日は片栗粉をまぶしたモロを揚げて、野菜の入ったマリネ液をかけました。

副菜は『かぼちゃのそぼろ煮』です。かぼちゃの収穫時期は夏から初秋ですが、
収穫後に追熟することで美味しくなります。

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • モロの和風マリネ
  • もやしとキャベツのサラダ
  • かぼちゃのそぼろ煮
  • 味噌汁
0

給食・食事 9月24日の給食


今日の給食です。

主菜は『鶏肉のハーブ焼き』です。鶏肉に塩、こしょうで下味をつけて
粉末バジルと粉チーズを混ぜたものを上からかけて焼きました。

副菜の『インド煮』は鹿沼市発祥のメニューです。
肉じゃが風の煮物で、カレー粉やケチャップで味付けされています。

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • 鶏肉のハーブ焼き
  • フレンチサラダ
  • インド煮
  • わかめとしめじのスープ
0

給食・食事 9月23日の給食


今日の給食です。

主食は『けんちんうどん』です。今日は気温も低かったので、温かいうどんが
ちょうどよかったですね絵文字:キラキラ

そして、栃木県の地産地消元気アップ水産物給食推進事業という取組により
稚鮎を提供していただき『あゆの竜田揚げ』を給食に出しました。

昨日は秋分の日ということで、デザートは『おはぎ』です。
おはぎはあまり人気がなく、たくさん残っていました絵文字:冷や汗

 
  • けんちんうどん
  • 牛乳
  • あゆの竜田揚げ
  • 野菜サラダ
  • おはぎ
0

給食・食事 9月18日の給食


9月の第3月曜日(今年は9月21日)は敬老の日です。

健康で長生きするための食事を覚えてもらうために、今日の給食には
まごはやさしい」(体に良い食材の頭文字をとったもの)食材を
すべて使いました。何が入っているかわかりましたか?

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • 豚肉の香味焼き
  • 磯辺あえ
  • 塩きんぴら
  • 満点味噌汁
  • チョコシュー
0

給食・食事 9月17日の給食


9月17日はイタリア料理の日です。
イタリア語で「料理」を意味する「クチーナ」(cucina)を
ク(9)チー(1)ナ(7)と読む語呂合わせから制定されたそうです。
これに合わせて今日の給食はイタリア料理にしました!

鶏肉のカチャトーラ』のカチャトーラはイタリア語で「猟師風」という意味の
お肉や野菜を煮込んだイタリアの家庭料理です。
ミルファンティ』もイタリアの家庭料理で、チーズの入ったかきたま汁です。
パンナコッタ』はイタリア発祥のスイーツで、パンナコッタはイタリア語で
「調理したクリーム」という意味です。
パンナコッタも調理員さんに手作りしてもらいました絵文字:キラキラ

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • 鶏肉のカチャトーラ
  • イタリアンサラダ
  • ポテトチーズ煮
  • ミルファンティ
  • パンナコッタ
0