行事給食などを紹介
9月19日の給食
インディアンポテトは、揚げた豚肉とじゃがいもと、炒めた玉ねぎ、にんじんを混ぜ合わせて、ケチャップやカレー粉で味付けした料理です。今日は食べ残しがほぼありませんでした!
0
9月15日の給食
9月の第3月曜日は、敬老の日です。今日の給食は敬老の日にちなんで、長寿献立にしました。『まごわやさしい』というバランスのよい食事をとるための食材7種類の頭文字を覚えやすく語呂合わせにした言葉があります。
ま 豆・豆製品 ご ごま わ わかめ(海藻類)
や 野菜 さ 魚 し しいたけ(きのこ類) い いも類
今日は『まごわやさしい』食材をすべて使用しています。
0
9月14日の給食
カチャトーラは「猟師風」や「狩人風」という意味のイタリアの煮込み料理です。イタリアの各地で作られていて、地域や家庭によってトマトを入れたり、入れなかったり幅の広い料理だそうです。モロヘイヤは、アラビア語で「王様の野菜」という意味で、ビタミン類やミネラル類が多く含まれています。6月から9月頃が旬の野菜です。
0
9月13日の給食
今日の主食は人気メニューの一つ、焼肉丼です。醤油ベースの焼肉のタレに漬け込んだ豚肉と野菜を炒めて、ご飯の上にのせました。チョレギサラダは、日本の焼肉店や韓国料理店などで定番のサラダですが、日本独自のサラダです。今日は喫食率が高かったです!
0
9月12日の給食
モロはクセがなく食べやすい魚で、モロフライは魚料理の中でもとくに人気のメニューです。おかわりをする生徒も多く争奪戦でした!とうがんのきんぴらは、とうがんと豚ひき肉、こんにゃく、たけのこ、にんじんを炒めて甘辛く味付けしました。とうがんのきんぴらも好評で、おかわりですべてなくなりました!
0