給食紹介

行事給食などを紹介

給食・食事 8月31日の給食

 8月31日は、語呂合わせで「野菜(831)」の日です。今日はナスやトマト、ズッキーニを使用した夏野菜スパゲティなど、旬の野菜を取り入れた献立にしました。野菜にはビタミンやミネラルが多く含まれています。今日のような暑い日には、汗とともに水溶性のビタミンやミネラルが失われてしまいます。積極的に野菜を食べるようにしましょう。

0

給食・食事 8月30日の給食

 厳しい暑さが続いています。暑い日が続くと食欲が落ちやすくなります。食事を抜くと栄養が偏り、夏バテや熱中症などの原因になります。こまめな水分補給とバランスの良い食事を心がけましょう。

 

 

0

給食・食事 8月29日の給食

 

 今日は2学期始業式です。

 今日の給食はバスケットボールワールドカップに合わせて、開催地である沖縄県の料理にしました。タコライスは、タコスの具材をご飯にのせた料理で、1980年代に沖縄で誕生したそうです。にんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理の一つで「しりしり」はすりおろす動作や千切りを意味します。アーサ汁は、アーサ(ヒトエグサやアオサなどの緑藻)と島豆腐を使用した汁物です。

0

給食・食事 7月20日の給食

 今日は終業式です。1学期最後の給食は、夏野菜カレーにしました。夏野菜カレーにはナスやカボチャ、枝豆などの夏野菜を入れました。また、カレーだけではなくサラダにはコーン、スープにはトマトと副菜にも夏野菜を使用しています。

 いよいよ明日から夏休みが始まります。規則正しい生活を心がけ、充実した夏休みにしましょう晴れ

0

給食・食事 7月19日の給食

 本日は、都合によりアジのカレー揚げがサワラのカレー揚げに変更になりました。おろしあえは、こまつなとしめじ、しらすを醤油味で煮た大根おろしであえました。デザートはセレクトで、パインゼリーとももゼリーから選んでもらいました。パインゼリーのほうがやや人気でした!

0