行事給食などを紹介
5月1日の給食
明日は「八十八夜」です。立春から数えて88日目を「八十八夜」といい、季節の移り変わりの目安となる雑節の一つです。八十八夜の頃は、新茶の季節です。今日の給食は、抹茶をふんだんに使った初夏を感じる献立にしました。
0
4月28日の給食
今日の給食は、沖縄県の料理にしました。タコライスは、メキシコやアメリカにルーツのある料理「タコス」の具材をご飯の上にのせた沖縄発祥の料理です。大盛にする生徒が多かったです!
0
4月27日の給食
うどは春から初夏が旬の日本に古くからある山菜で、シャキッとした食感と独特の香りが特徴です。今日はきんぴらにしましたが、天ぷらやおひたしなどもおすすめです!
0
4月26日の給食
今日は朝から雨で寒い一日でした。給食を食べに来てくれるか心配でしたが、さすが人気メニューの豚丼!多くの生徒が食べに来てくれました。豚丼は大盛にする生徒やおかわりをする生徒が多かったです。ポテトサラダもサラダの中ではいちばん人気です!
0
4月25日の給食
プルコギは韓国料理の一つです。醤油ベースの下味をつけた豚肉ともやしやにんじん、たまねぎなどの野菜を炒めて甘辛く味付けしました。似た料理で「チャプチェ」という韓国料理がありますが、プルコギは肉がメイン、チャプチェは春雨がメインの料理です。
0