バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
日誌
2022年5月の記事一覧
春の花苗・野菜苗の販売会を実施しました。
5月10日に野菜部と草花部が春の花苗・野菜苗の販売会を行いました。
新型コロナウイルス感染対策のため例年とは異なり、ドライブスルー方式にて行いました。
初めての試みでしたが大きなトラブルもなく実施することができました。
また、天候にも恵まれ3年生が丹精込めて栽培したサルビアやマリーゴールド・カーネーションなどの草花やナス・キュウリ・ピーマンなどの野菜苗を販売しました。
1年生が苗販売の手伝いをしてくれました。


新型コロナウイルス感染対策のため例年とは異なり、ドライブスルー方式にて行いました。
初めての試みでしたが大きなトラブルもなく実施することができました。
また、天候にも恵まれ3年生が丹精込めて栽培したサルビアやマリーゴールド・カーネーションなどの草花やナス・キュウリ・ピーマンなどの野菜苗を販売しました。
1年生が苗販売の手伝いをしてくれました。
藤(ふじ)が見頃です。
農場管理室の近くにある藤が満開に咲いており見頃となっております。
令和4年度校内農業クラブ意見発表会の実施
5月6日に校内農業クラブ意見発表会を行いました。
意見発表とは日頃の農業学習を通して学び,考えている身近な問題や将来の問題について意見をまとめ,発表し合う場であり、各学年2名ずつ農業に関しての意見を発表しました。普段聞くことのできない思いを聞き聴衆の生徒達も真剣になっていました。
この後校内で選考が行われ、代表となった生徒は6月に実施される栃木県農業クラブ県大会にて発表の予定です。

意見発表とは日頃の農業学習を通して学び,考えている身近な問題や将来の問題について意見をまとめ,発表し合う場であり、各学年2名ずつ農業に関しての意見を発表しました。普段聞くことのできない思いを聞き聴衆の生徒達も真剣になっていました。
この後校内で選考が行われ、代表となった生徒は6月に実施される栃木県農業クラブ県大会にて発表の予定です。