足南通信

足南通信

7月26日(月)家庭科技術検定2級

 連休中に、被服製作技術検定2級(洋服)と、食物調理技術検定2級が実施されました。被服はファッション造形基礎Ⅱを選択した3年生が、食物はフードデザインⅡを選択した3年生が受検しました。1年次、家庭基礎での4級検定から努力を積み重ね、受検者全員合格を目指して挑みました。
家庭技術検定1

家庭技術検定2

保護者面談

 7/21より夏季休業が始まりました。これに伴い保護者面談実施されます。この面談では、1、2学年が担任と保護者の2者面談で、3学年は進路決定という時期のため、生徒を含めた3者面談という形で行われます。

 この面談では、1学期の学習の成果を含めた生徒の学校での様子やご家庭での様子などについて情報交換が行われるとともに、夏休みは生徒が長期にわたり学校を離れることになるため、その期間中、生徒が規則正しい生活を送り、健康で安全に夏休みを過ごせるよう保護者に協力をお願いするという目的で行われるとても大切な行事となります。
保護者面談1
待合場所(廊下
保護者面談2
面談場所(教室)

1学期終業式

7月20日(火)、1学期の終業式が行われました。まず式に先立ち、1学期に優秀な成果をあげることのできた、部活動や各種検定の取得者へ賞状が伝達されました。表彰伝達を受け、関東大会出場を決めた女子テニス部と全国大会出場を決めたウエイトリフティング部の生徒に対して壮行会が行われ、大会での活躍を期待し学校をあげて激励の意を伝えました。

終業式では、校長先生の式辞の中で、夢の実現のために自ら目標を決める勇気をもち、自ら行動を起こす勇気をもつ大切さについてお話がありました。自分自身で考え、動き出すことは面倒くさいと考える者も多いと思われますが、自らを変えるためには、変えようとする一歩を踏み出す勇気を持つことが大切ではないでしょうか。

 今回の終業式はコロナ感染症の影響によりリモートで行われました。未だに収束の見通しがたたない中、引き続き感染対策をしっかりし、安全で有意義な夏休みを過ごしてもらいたいと思います。
壮行会
 表彰伝達および壮行会

中庭風景
 暑さに気をつけてよい夏休みを!

PTA2年次部会

 7月16日(金)メディアホールにてPTA2年次部会が開催されました。今回の議題は3年次の時間割編成と修学旅行に関することです。ご参加いただいた保護者の皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

野球部夏の大会2回戦!!

 7月15日(木)栃木市の木の花スタジアムにおいて足利南高校と鹿沼高校の試合が行われました。試合中に雨の中断があったり、暑い時間帯があったりと難しい条件でのゲームとなりました。攻撃ではチャンスは作るもののなかなか中盤まで得点をすることができない展開が続きました。守備では2回の裏に鹿沼高校に4点を先制されるものの、その後は相手を0点で抑え、相手の攻撃をしのいでいきます。そんな中4対0で迎えた8回、足南連打でチャンスを作り、タイムリーヒットで1点を返します。スタンドの応援団も大盛り上がりで逆転を信じ応援を続けます。しかし、残念ながら最終回に得点を奪うことはできず、4対1で敗戦となりました。試合には敗れましたが、グランドの選手もスタンドの応援団も一体となって相手に立ち向かっていくことができたと思います。野球部の皆さん、お疲れ様でした。
応援旗 足南の応援旗
応援団 応援風景
ナイン 試合終了時スタンドへ挨拶する足南ナイン 
スコアー 最終スコアー 足南1-4鹿沼