定時制・通信制 共通

定時制・通信制 共通

「学校経営グランドデザイン」&「ビジョン」 新ページに掲載

 本HPのトップページ-左カラム-メニューの「校長室から」に新ページを設け、「学悠館高校・学校経営グランドデザイン2021-2024「令和3(2021)年度学悠館ビジョン」を掲載しました。


 令和3(2021)年3月に策定された学校経営グランドデザインは、目指す学校像(ミッション)、育てる生徒像=教育目標(生徒指標)、目指す教職員像(教師指標)、令和3(2021)から令和6(2024)年度までの4年間を見通した中長期目標などが示されています。このグランドデザインのテーマは、「栃木県立学悠館高等学校 開校20周年に向けた G' PLAN学校経営グランドデザイン20212024 -「強み」を活かして 学び合い 高め合い 未来へ羽ばたけ 学悠館-」です。


 一方、今年度の学悠館ビジョンは、「学悠館で強みを磨(みが)き、無限の可能性と輝く未来を創造する。」をテーマとして掲げ、教育活動に取り組むことになりました。


 『生徒の姿』『取組の視点』を意識して、“チーム学悠館”の教職員は、今日も力強く具体的な行動を展開しています。

0

令和3(2021)年度入学者選抜の実施状況 データ更新

 左カラムにある「トップページ-メニュー-入学希望の皆様へ」「募集定員・出願条件・入学者選抜の実施状況」のうち定時制通信制「令和3(2021)年度入学者選抜の状況」のデータを更新しました。

 
 令和3(2021)年度入学者選抜の出願者数・合格者数などをご覧になることができます。

0

エントランスホールに〝非接触型体温計〟設置

 エントランスホールに〝非接触型体温計〟が3台設置され、定時制通信制の生徒の皆さんの利用が始まりました。
 令和2(2020)年度末までは、エントランスホールやHRで教員による〝健康観察〟が行われていました。このたび新年度を迎えたのを機に、〝非接触型体温計〟を導入することになりました。この体温計は、スタンド部分で高さが調節できるタイプ。また、手指消毒用アルコールも自動で噴霧されます。
 生徒の皆さんは、さっそく額(ひたい)をセンサーに近づけ、自分の体温を確認して消毒を済ませていました。この装置の運用で、とてもスムーズに教室に向かうことができるようになりました。
  
0

〝いじめに関する相談・通報窓口〟 データ更新

 本ホームページのトップページ-左カラムのメニューにある「いじめ防止基本方針」のうち、〝いじめに悩んでいるみなさんへ〟の「定時制課程 いじめに関する相談・通報窓口」・「通信制課程 いじめに関する相談・通報窓口」のデータを更新しました。

 
 学悠館高校では、教育活動全体をとおして「いじめを許さない学校づくり」に全力で取り組んでいます。

0

〝令和3年度入学式〟挙行 ご入学おめでとうございます。

 4月9日()、午前10時からアリーナで〝令和3年度入学式〟が挙行され、定時制課程通信制課程の新入生の入学が許可されました。


 中塚昌男校長先生は、『式辞』の中で新入生を歓迎する言葉、学悠館高校の歴史・役割・カリキュラム・生徒指標、新生活様式に基づいた学校生活などに触れるとともに、西洋の著名な物理学者の名言を紹介しました。これに続けて、次のように語りかけました。



 「自分の目指す夢を達成するまで『焦らず、慌てず、気負わず、気長に』向き合い続ける心を持って取り組むことが成し遂げる秘訣の一つだと思います。」



 「本校での様々な教育活動に仲間と共に積極的に係わることをとおして、自分の未来をよりよいものにしていける力を養えるように努力を続けていってほしいと思います。私たち教職員は、皆さんが成長するためなら力を尽くすことを惜しみません。ある卒業生が『学悠館での経験が一番成長できた』と話してくれました。その言葉は今でも私の心に暖かな灯をともしてくれています。皆さんがそう思えることを願って、いつも見守っています。」         (『式辞』より一部抜粋)



  


 式の最後には、両課程の新入生代表が、それぞれ
「誓いのことば」を述べました。
 定時制課程の代表のMさんは、「学業と部活動に一生懸命取り組み、悔いを残さない高校生活にしたいと思っています。たくさんの抱えきれない程の夢や希望の実現に向けて、努力する日々を目指したい」と高校生活への抱負を述べました。
 通信制課程の代表のSさんは、「自らの可能性を信じて、それぞれの目標に向かっていろいろなことに挑戦し、成長していくことを誓います。通信制の学校での経験がないため、わからないことが多く、少し不安ですが、先生方のご指導やご助言をいただきながら、がんばっていきたい」と決意を語りました。

 

    

【「誓いのことば」を述べる定時制代表】             【「誓いのことば」を述べる通信制代表】


  

【入学式会場(アリーナ)】        【今日の日程(通信制)】         【記念写真の撮影(定時制)

0