日誌

今工ニュース

機械科3年2組 課題研究発表大会 について

1月22日(金)5、6時間目、機械科3年2組の課題研究発表大会が行われました。
 
  
         諸注意の様子                    発表会の様子

発表内容
①EVカーの製作
②燃料電池
③EVカー製作
④マイコンカーラリー
⑤ものづくり~玉入れのカゴ製作、ハンガーラック製作~
⑥溶接ものづくり~ホッケーの的製作、フリーキック練習用の壁製作~

各班とも一年間取り組んだ内容をしっかりと発表しました。

カウントダウン表示機の設置

1月22日(金)、学官連携事業の一環として、日光市役所本庁舎入り口に、
「日光市市制施行10周年」のカウントダウン表示機を設置しました。
 
         設置の様子                     配線作業の様子


          設置完了

雪が残る中の作業でしたが、無事に設置できました。

建設工学科3年 課題研究発表会について

 1月22日(金)3、4時間目、建設工学科3年の課題研究発表会を実施しました。   
 


         開会式の様子

  
           『営繕・美化』            『コンクリートカヌーの製作について』

  
          『標識作製』                   『ピタゴラ装置の製作』

  
        『木材で家具製作』          『私たちのインターンシップ5日間』 2年生

 高校生として最後の授業となった本日の課題研究発表会は、とてもすばらしい発表となりました。
発表を聴いていた2年生にとっても、来年の課題研究のテーマ決めにとても参考になったことと思います。

機械科3年1組 課題研究発表大会 について

1月20日(水)5、6時間目、機械科3年1組の課題研究発表大会が行われました。
 
         発表会の様子                    講評の様子

発表内容
①アイデアロボットの製作1
②アイデアロボットの製作2
③アイデアロボットの製作3
④マイコンカーの製作
⑤再生可能エネルギーを利用した地域に役立つものづくり
⑥溶接機等を利用したものづくりと修理

各班とも一年間取り組んだ内容をしっかりと発表しました。

お知らせ インフルエンザに関するプリントを配布しました

◇冬の感染症 インフルエンザ

 1月20日(水)、健康指導部よりインフルエンザに関するプリントを配布しました(下記)。ご覧いただき、予防にお努めください。
新聞によりますと、県内ではインフルエンザによる学級休業の記事が出ているところです。本校でも、インフルエンザ罹患者が出ておりますので、お気をつけください。
 インフルエンザを罹患した際は、出席停止となります。プリントの裏面もしくは、次のページの「証明書」をご利用し、学校までご提出ください。
    保護者の皆様へ

 




画像をクリックすると、PDFファイルが開きます