日誌

今工ニュース

エネルギー・環境問題に関する交流会への参加

1月25日(月)、エネルギー・環境問題に関する交流会へ参加し、
CI委員会の平成27年度の取組みについて発表を行いました。

        発表会の様子

企業や他校の取組みについて話を聞くことができ勉強になりました。

電気科3年 課題研究発表会について

1月22(金)3.4限目に、電気科3年生の課題研究発表を行いました。
3年生は1年間の研究、製作した内容をしっかり発表することができました。



発表内容
①実習器具の修繕
②アメフトロボットの製作
③3Dシューティングゲームの製作
④ジオラマの製作
⑤ラズベリーパイを使った電子工作
⑥プロジェクションマッピング

機械科3年2組 課題研究発表大会 について

1月22日(金)5、6時間目、機械科3年2組の課題研究発表大会が行われました。
 
  
         諸注意の様子                    発表会の様子

発表内容
①EVカーの製作
②燃料電池
③EVカー製作
④マイコンカーラリー
⑤ものづくり~玉入れのカゴ製作、ハンガーラック製作~
⑥溶接ものづくり~ホッケーの的製作、フリーキック練習用の壁製作~

各班とも一年間取り組んだ内容をしっかりと発表しました。

カウントダウン表示機の設置

1月22日(金)、学官連携事業の一環として、日光市役所本庁舎入り口に、
「日光市市制施行10周年」のカウントダウン表示機を設置しました。
 
         設置の様子                     配線作業の様子


          設置完了

雪が残る中の作業でしたが、無事に設置できました。

建設工学科3年 課題研究発表会について

 1月22日(金)3、4時間目、建設工学科3年の課題研究発表会を実施しました。   
 


         開会式の様子

  
           『営繕・美化』            『コンクリートカヌーの製作について』

  
          『標識作製』                   『ピタゴラ装置の製作』

  
        『木材で家具製作』          『私たちのインターンシップ5日間』 2年生

 高校生として最後の授業となった本日の課題研究発表会は、とてもすばらしい発表となりました。
発表を聴いていた2年生にとっても、来年の課題研究のテーマ決めにとても参考になったことと思います。