日誌

今工ニュース

機械科3年1組 課題研究発表大会 について

1月20日(水)5、6時間目、機械科3年1組の課題研究発表大会が行われました。
 
         発表会の様子                    講評の様子

発表内容
①アイデアロボットの製作1
②アイデアロボットの製作2
③アイデアロボットの製作3
④マイコンカーの製作
⑤再生可能エネルギーを利用した地域に役立つものづくり
⑥溶接機等を利用したものづくりと修理

各班とも一年間取り組んだ内容をしっかりと発表しました。

お知らせ インフルエンザに関するプリントを配布しました

◇冬の感染症 インフルエンザ

 1月20日(水)、健康指導部よりインフルエンザに関するプリントを配布しました(下記)。ご覧いただき、予防にお努めください。
新聞によりますと、県内ではインフルエンザによる学級休業の記事が出ているところです。本校でも、インフルエンザ罹患者が出ておりますので、お気をつけください。
 インフルエンザを罹患した際は、出席停止となります。プリントの裏面もしくは、次のページの「証明書」をご利用し、学校までご提出ください。
    保護者の皆様へ

 




画像をクリックすると、PDFファイルが開きます

花丸 平成27年度 生徒研究発表大会報告

平成27年度第26回工業関係高等学校 生徒研究発表大会に
電気科3年 中村 実李、桑原 杏奈、沼尾 紫織
機械科3年 川島 翔太、八木澤 一樹
建設工学科3年 篠原 勇、青木 優香
の計7名で発表を行ってきました。

題目は「地域の暮らしに再エネを。~シモツケコウホネの保全に向けた取組み~」です。
生徒達はいままで取り組んできた研究や成果を発表し、結果は見事!最優秀賞を受賞することができました。
また、2月10日に足利工業大学で行われる北関東三県工業高校生徒研究発表大会に出場することも決まりました。

北関東大会でも頑張って素晴らしい発表にしてください。応援しています!


                         発表の様子


                         受賞の様子

学校 3学期始業式を行いました

◇3学期始業式を行いました

 1月8日(金)、3学期始業式を行いました。また、始業式に先だち、「生徒会役員退任・任命式」が行われました。


  生徒会役員退任式の様子

  平成27年生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。





  生徒会任命式の様子
  会  長  砂岡 海斗 (A2)
  副 会 長  佐々木 京介(M2-2)
  副 会 長  福田 龍  (E1)
  会計監査  小金澤 昇吾(E2)
  会計監査  板屋 那奈 (A1)
  会計監査  福田 汐音 (A1)
  書  記  福田 千夏 (A2)
  書  記  小川 真也 (M1-1)
  会  計  矢野 奈津美(A2)
  会  計  丸山 拓斗 (M1-2)
  庶  務  笹沼 巧  (M2-2)
  庶  務  池守 倭人 (M1-1)
  庶  務  赤坂 友大 (M1-2)
  議  長  阿部 友紀 (M2-1)
  副 議 長  山口 賢人 (M2-1)
 


  平成28年生徒会役員の皆さん、今工高を盛り上げてください。


  3学期始業式学校長式辞

  授業について「大切である」こと、それぞれの教科と人生との関わりについて話されていました。

学校 2学期終業式を行いました

◇2学期終業式を行いました

 12月22日(火)、大掃除、表彰伝達式、終業式を行いました。
表彰伝達式では、次の生徒たちが表彰されました。


とちぎものづくり技能競技大会  電気工事の部  敢闘賞      沼尾 晃司(E2)
技能検定実技試験    三級普通旋盤作業    成績優秀者表彰  宮原 和広(M3-1)
ふくしの標語コンクール一般の部         最優秀賞     豊田 樹(M1-2)    優秀賞  松永 時弥(E1)
平成27年度栃木県高校生自動車大会  学校賞   第3位      代表 小山 恒也(M3-2)
校内マラソン大会(3年連続上位入賞)      特別賞      和田 爽(A3)
第48回下野教育書道展
  奨励賞  落合 尚汰(M1-2)  福田 瑞貴(M1-2)
  入 選  赤羽 佑介(M1-1)  梶原 康平(M1-1)  髙橋 季穂(M1-1)  矢嶋 翔太(M1-1)  赤坂 友大(M1-2)
       松本 幸大(M1-2)  大山  慶(E1)   奥田 真翔(E1)   斎藤 朋矢(E1)   末上 雄也(E1)
       日里 瑞希(E1)   鈴木 和磨(A1)   髙橋 美陽(A1)   馬場 俊輔(A1)   樋口 麻人(A1)
       福田 汐音(A1)   渡邉 翔也(A1)
第31回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会
  大会奨励賞  山越  柊(M3-1)  中野 優也(M3-1)  稲葉 優希(M3-1)  落合 尚汰(M1-2)
   特 選   山星 翔大(E2)   高村 朋弥(A2)
   金 賞   山本 優太(M3-2)  塚原 拓博(M1-1)
   銀 賞   橿渕 光輝(M2-1)  小野 雄平(M2-1)
   銅 賞   矢嶋 翔太(M1-1)  青山 凌真(M1-2)
第57回大東文化大学全国書道展
   金 賞   山越  柊(M3-1)  稲葉 優希(M3-1)  山星 翔大(E2)   落合 尚汰(M1-2)
   銀 賞   山本 優太(M3-2)  小野 雄平(M2-1)  橿渕 光輝(M2-1)  大栗 彪豪(M1-2)  青山 凌真(M1-2)
第10回日光市教育祭今市ブロック書道展
   佳 賞   稲葉 優希(M3-1)  中野 優也(M3-1)  山越  柊(M3-1)  小野 雄平(M2-1)  橿渕 光輝(M2-1)
         山星 翔大(E2)   矢嶋 翔太(M1-1)  青山 凌真(M1-2)  大栗 彪豪(M1-2)  落合 尚汰(M1-2)


 学校長式辞
  「素直で謙虚な心を取りもどす。」
  「非を認め謝る心を取りもどす。」 という話をされていました。