日誌

今工ニュース

学校 2学期始業式

 8月31日(月)、2学期始業式が実施されました。雨天のため、生徒たちは各HRにて待機し、放送による始業式を行いました。学校長式辞の後、各指導部より話がありました。
 校長先生からは、「生徒心得」を実行してよりよい学校生活を送ることなどが話されました。また、各指導部の担当者からは、2学期を過ごしていくにあたっての心構えなどが話されました。

ユネスコ合同世界遺産モニタリング活動

 8/20日(木)、21日(金)に、世界遺産の日光東照宮周辺で日光ユネスコ協会と
日光市内の高等学校と合同で、環境調査活動を行いました。
 生徒達は日光ユネスコ協会の指導の下、真剣に調査活動をしていました。

全日本手作り水鉄砲大会への協力について

8月9日(日)大谷川グリーンパークで行われた全日本手作り水鉄砲大会に、
水鉄砲づくりのアシスタントとして生徒会の生徒5名が参加しました。

水鉄砲の材料は科学研究部の生徒が事前に加工し、
当日は生徒会の生徒が組み立て作業のサポートを行いました。
 
       材料加工の様子①                  材料加工の様子②
 
     組み立て作業のサポート①            組み立て作業のサポート②
 
      水鉄砲大会の様子                   消防車の放水の様子

校内カウントダウンボードについて

 校内に設置しているカウントダウンボードが、二学期までのカウントダウンを始めました。

 8/31(月)の二学期始業式まで、あと34日となりました。
 生徒の皆さんは怪我や事故のないように、充実した日々を送ってください。

 ※ 8/5(水)は全校登校日です。

学校 1学期終業式

◇1学期終業式が行われました
 7月17日(金)、1学期終業式が行われました。6月から工事により体育館が使用できないため、生徒はHRで待機し、放送による終業式が行われました。



   また、次の生徒、クラスの表彰について紹介がありました。

    3級技能検定    機械加工  赤羽  駿(機械科3年1組)
    1ヶ月クラス皆勤  6月 機械科3年1組,機械科2年2組



 生徒の皆さんは、「有意義な夏休み」となるよう校長先生、各指導部の先生方の話を念頭に置き、生活してください。
 全校登校日 : 8月5日(水)  一日体験学習 : 8月6日(木)  2学期始業式 : 8月31日(月)