日誌

今工ニュース

JR今市駅周辺イルミネーション設置について

 11/27(木)、JR今市駅前のロータリー付近イルミネーションを設置しました。

 機械科がイルミネーションの骨組みを製作、電気科がLEDの配線・コントローラの設定、建設工学科
がコンクリートの土台作り・土木工事を行い、各科の専門技術を活かした活動を行うことができました。

 地域の方にも声を掛けていただき、本校の取組をPRすることができました。

 今回の取組みについて、
 11/27(木)とちぎテレビのイブニング6(18:00~)、ニュースワイド21(21:00~)
で放送される予定です。

   

   

  

  

 

JR今市駅前商店街にイルミネーションについて

 11/26(火)、4~6限目 「JR今市駅商店街周辺のイルミネーション化」を実施する予定でしたが、
天候予報が雨で降水確率も高いため、11/27(木) 14:00~15:30に変更になります。
 また、併せて実施予定でした、第1学年全員による「JR今市駅周辺の環境美化(地域清掃)活動」
中止となりました。
                       (主催:CI(Charming Up Imakou)委員会、第1学年)

◇11/27(木)作業内容等
 14:00~15:00 設置に関する土木工事作業
 15:00~15:30 配線工事及びコントローラ設定工事
 今年度は、杉の木をイメージしたイルミネーションを9体製作いたしました。機械科・電気科・建設
工学科の生徒が、各科の専門技術を活かして、今回の計画に取り組んで参りました。

◇JR今市駅商店街周辺のイルミネーションについて
 JR今市駅前商店街における地域活性化を目的とし毎年クリスマスイルミネーションが行われている。
 本校も平成24年度から、自然エネルギー発電を導入したイルミネーションを設置し点灯を行っている。 
 今年度も、ソーラー発電を活用したイルミネーションなどを設置して、本校の技術・技能を地域へ還元
するとともに、生徒達のエネルギー・環境についての興味・関心意識を高めることを目的としています。

イルミネーションの製作について⑤

 11/26(水)にJR今市駅前商店街設置する予定のイルミネーションを製作中です。 
各科が協力して製作していきます。

 今回は、電気科によるソーラーLEDシステムによる点灯実験の様子です。
 ソーラーシステムに備えられているバッテリーで点灯することを確認することができました。
 後は、設置をするのみです!

 
 
 

国際理解講演会について

◇国際理解講演会について
 11/25(火) 6限目、体育館に於いて国際理解講演会が実施されます。
 国際理解講演会の演題は「日本と中国の生活や文化の違い」で、講師は、県産業労働観光部国際課
勤務の方 倩(ほう せい)氏です。