日誌

今工ニュース

ジュニア・キャリアアドバイザ事業④について

 7/29(火)プラント室において、ジュニア・キャリアアドバイザ事業の「プランターの製作」
の最終目(第4日)、閉講式が行われました。
 最終目の様子を写真でご覧ください。
 
 

    セメントの飾りへの着色         セメントの飾りへの着色
 
    セメントの飾りへの着色         セメントの飾りへの着色
 
    セメントの飾りへの着色         セメントの飾りへの着色
 
     プランターの仕上げ            セメントの飾り付け
 
     学校長より修了証授与         学校長より修了証授与  
   
       学校長あいさつ              参加者と完成品 

学校周辺道路の舗装修繕工事について

 8/18(月)~9/3(水) 今市氏家線の道路舗装修繕工事が下記の通り行われます。
 工事期間中は、片側交互通行となりますので、生徒は安全に十分注意してください。

1 工事場所
 日光市荊沢 主要地方道今市氏家線(別図参照)
2 工事内容 道路修繕工事 (傷んだ舗装を直します)
3 工事期間 8月18日(月)~9月3日(水)(予定 天候等により延びる場合があります)
4 工事時間 午前9時から午後5時
5 交通規則 片側交互通行にて作業が行われます。
         交通整理員が配置されますので、誘導に従ってください。
6 工事区間         

起業家精神育成事業について

 7/28(月) 13:00~16:50 県庁研修館講堂において実施された、栃木県教育委員会主催平成
26年度起業家精神育成事業コンペティション
」に、本校建設工学研究部が下記のテーマで参加
いたしました。
1 テーマ  『日光杉』 ~銘木の継承~
2 テーマ設定の理由
  日光杉の継承者減少、認知度の低下などを憂い、それを活用し日光杉の良さを全国にアピール
 し、地域の活性化を図ることができる起業家となる。

◇起業家精神育成事業とは
  起業家精神育成事業は、事業実施校(団体)の企画に基づき、企業の協力を得ながら販売実践や
企画シミュレーションを行うことにより起業家精神を養い、グローバル社会に対応できる人材を育成
することを目的とするものです。

平成26年度起業家精神育成事業コンペティション
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/h26kigyoukakonnpe.html
                          (県ホームページより)

ジュニア・キャリアアドバイザー事業③について

 7/28(月)プラント室において、ジュニア・キャリアアドバイザ事業の「プランターの製作」
の3日目が行われました。
 3日目の様子を写真でご覧ください。
 
   飾り用セメントの予備実験         飾り用セメントの予備実験
 
       セメントの配布              セメントと水の混合
 
      セメントと水の混合             セメントと水の混合
 
      プランターの製作              プランターの製作

平成26年度工業部会実習教員研修会について

 7/25(金)本校において、栃木県高等学校教育研究会工業部会主催「平成26年度実習教員研修会」
が開催されます。 
 研修会の内容は、
 1 開会式
 2 研究発表 (3つの研究発表)
 
 3 指導講評
 4 工場見学 
     見学先 古河電池株式会社 今市事業所
 5 講演 
     講師 株式会社巴コーポレーション 鉄鋼工事部 塚原 幸一 氏
 6 閉会式
です。

◇栃木県高等学校教育研究会工業部会について
  栃木県高等学校教育研究会工業部会については、下記のホームページをご覧ください。
http://www.tochigi-edu.ed.jp/bukai/kogyo/nc/modules/menu/main.php?page_id=21&op=change_page