日誌

今工ニュース

高校生未来の職業人育成事業 実施

7月16日(水)に電気科2年生を対象として、高校生未来の職業人育成事業を実施しました。

大進電気工事株式会社様にご来校いただき、実施内容や電気工事についてお話をいただきました。

実際の作業は2回目となる9月に実施予定となり、センサーを利用したものづくりを行います。

また、経験談もしていただき、生徒たちは社会人の先輩からの話をよく聴いていました。

   

 

3S活動確認日

7月16日(水)は、3S活動の確認をする日でした。専門委員会で整備委員が集合しましたので、その後いつものように、学年ごとに清掃状況のチェックを行いました。

R7 生徒会専門委員会

本日は放課後の時間を利用して、委員会ごとに1学期の活動状況の振り返りや反省

2学期以降の活動について打合せをおこないました。

委員長・副委員長を中心に話し合いがおこなわれている委員会や、今工祭の企画・

展示について検討する委員会もありました。

   

R7 交通防犯講話

今市警察署の交通課、生活安全課署員の方々を講師にお招きし、交通安全と防犯に関して

ご講話をいただきました。自転車事故やヘルメットの重要性、身近な犯罪について、映像

や具体例を元に、原因や防止策についてお話いただき生徒たちは真剣に聞いておりました。

交通ルールを遵守し、適切な行動選択により有意義な夏休みにしましょう。

 

   

 

 

校内研修

不祥事防止に関する校内研修を実施しました。

各事象が起きる原因や予兆、防止策についてグループワークをおこないました。

本日の研修で検討した内容を元に、今後もよりよい学校・職場環境の継続に努めてまいります。