日誌

今工ニュース

R7 防災訓練

本日の6時間目に防災訓練を実施しました。

今回は地震による火災を想定した訓練となります。

雨天のため避難場所は体育館に変更となりましたが、全員速やかに移動ができました。

ひとりひとりが防災意識を高め、まずは自分で自分の身が守れるように日頃から留意し

ましょう。訓練後に配布された非常食をもとに防災備蓄品についても考えてみましょう。

    

R7 三者面談

本日から6/20(金)まで短縮日課を利用した面談週間となります。

生徒、保護者、教員での面談を予定しています。

予定表については各担任から案内がありますのでお忙しいところ申し訳ありませんが

ご協力お願いいたします。また予定に変更等がありましたら学校までご連絡ください。

 

3S活動確認日

5月30日(金)は3S活動確認日でした。放課後に整備委員が校内を巡回し、清掃状況の確認を実施しました。

昨年度は、各項目を〇△Xの3段階で評価していましたが、4月からは、0点から10点までの11段階で評価しています。

記入方法も、昨年度は〇△Xのいずれかを〇で囲む、というものでしたが、4月からはマークシート方式を採用し結果を集計しています。

昨年度

 


昨年度

今年度

今年度

R7 体育祭

5月29日(木)に体育祭を行いました。

各競技、とても白熱した試合展開となり、クラス一丸となって応援する姿や、お互いに健闘を

称え合う姿が見られました。今年の優勝は同率一位となった建設工学科3年生と機械科1年生

 の2クラスです。おめでとうございます。

準備にあたった生徒会や体育委員の生徒の皆さんもお疲れさまでした。

  

  

  

  

理科実験教室(赤間々会館子ども体験講座)

5月24日(土)赤間々会館で、日光市教育委員会事務局生涯学習課の主催の「赤間々会館子ども体験講座」が開催されました。本校からは11名の生徒が参加し、小学生の皆さんと理科の実験を行いました。今回は回転運動の科学をテーマとしました。次回もたのしい実験を準備していきたいと思います。