日誌

今工ニュース

会議・研修 「新任式」「新入生オリエンテーション」


 4月9日(火)には新任式が行なわれ、新たにお世話になる先生方や担任等の職員紹介がありました。授業も始まり、いよいよ学校が本格的に動き出しました。
 また、新入生オリエンテーションでは生徒会役員が中心となって、部活動の紹介などがありました。その後、1年生は図書館や保健室、実習室など校舎内の施設の説明を受けました。

鉛筆 「離任式」「対面式」「始業式」


 4月8日(月)に行なわれた離任式では転出・退職された先生方をお送りしました。お一人お一人の言葉からは今工への深い愛情を感じることができました。新しい職場でのますますのご活躍をお祈りしています。
 対面式では生徒会長と新入生代表からそれぞれ挨拶がありました。新たに1年生が加わり、全学年そろった生徒の皆さんの姿を見てとてもうれしく感じました。
 また、始業式では校長先生から「今工には頑張っている生徒がたくさんいる、地域の方から一層愛される今工を目指して欲しい」との話がありました。続いて、学習指導部からは「授業や定期試験、朝の学習にしっかり取り組んで欲しい」、生徒指導部からは「交通マナーやSNS利用時のマナーを守り、良好な人間関係を保って欲しい」、進路指導部からは「進路実現のため学力を十分に身につけて欲しい」との話がありました。約1年後の修業式、3年生は卒業式までにどれだけ成長できるか、とても楽しみです。

鉛筆 平成31(2019)年度 「入学式」


 新入生143名の皆さん、入学おめでとうございます。また、これまで支えてこらえた保護者の皆様にも、心からお祝い申しあげます。誠におめでとうございます。
 4月5日(金)に行なわれた入学式では校長先生から、「保護者の方や中学校の先生方などへの感謝の気持ちを忘れず、祝詞や応援メッセージに込められた思いをしっかり受け止め、高校生活をスタートさせて欲しい」との式辞がありました。また、新入生代表の挨拶はとても心強く感じました。式典後、担任等の職員紹介がありました。
 今市工業高校へ入学することに自信と誇りを持ち、失敗を恐れず勉学や部活動、資格試験など多くのことに果敢に挑戦して下さい。

花丸 2018(H30)年度「卒業式」

 
 3月1日(金)に多数のご来賓の皆さまに見守られながら、第53回となる卒業式が挙行されました。送辞・答辞とも素晴らしく、校歌も大きな声で歌われて大変感動的な式典となりました。新たに141名が同窓会に加わり、これまでの卒業生数は8,639名になります。
 また、前日の表彰式では多くの生徒たちが全校生の前で表彰されましたが、特に3か年皆勤者(32名)はとても立派です。新たなステージでの一人一人の飛躍を期待しています。

 卒業生の保護者の皆さまには3年間大変お世話になりました、感謝申し上げます。