拓陽日記

2019年8月の記事一覧

就農を支援!

 8月29日、1、2時限目を利用して、将来就農を考えている3年生に対して、那須農業振興事務所の3名の方を講師に招き、就農支援教育を実施しました。
 最初に、農業振興事務所の方から就農についての概要をうかがい、その後、農業振興事務所の方に一人一人面談をしていただき、現在直面している課題、将来の構想等についてアドバイスをいただきました。就農支援については、7月に那須塩原市農業委員会の皆さんにご指導をいただいたのに続き、今年度は2回目となります。大きな不安とそれ以上に大きな希望を抱いた生徒たちが、少しでも前を向いて歩いて行けることを願います。
         
 【詳しく丁寧にお話しいただきました】  【適切なアドバイスをいただきました】

第2学期、スタート!

 8月27日、第2学期の始業式を実施しました。長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートです。始業式に続いて、夏休み中に本校に着任したALTのエマ先生の着任式、そして、表彰式を行いました。表彰式では、ソフトテニス部、サッカー部、野球部、剣道部、バドミントン部、漫画部、農業クラブのフラワーアレンジメント競技、平板測量競技、そして、食物文化科のオリジナルメニューコンクールの表彰を行いました。日頃の練習、取組の成果です。今後もがんばりましょう。
 始業式の式辞の中で、「0から1を生み出す力」について触れました。何事においても、「できない理由」を探すのではなく、じっくりと時間をかけて取り組んでいきましょう。充実した2学期になることを期待しています。
     
  【元気に2学期をスタート!】    【エマ先生、よろしくお願いします】

農業クラブ関東大会出場!

 8月22、23日の2日間、、本校生徒2名が、第70回関東地区学校農業クラブ連盟大会2019年度神奈川大会に参加しました。二人は、食品化学科3年のSくん、農業経営科2年のGさんで、Sくんは意見発表Ⅱ類(開発・保全・創造)、Gさんは意見発表Ⅰ類(生産・流通・経営)に参加しました。二人は、6月に行われた学校農業クラブ栃木県大会において、それぞれ最優秀賞をいただき、栃木県を代表して、関東大会に出場しました。意見発表のタイトルは、Sくんが「サツマイモ農家の私」、Gさんが「私と父の大きな夢~どん底から這い上がる~」です。二人とも、自分の意見を高校生らしく、堂々と、そして、はっきりと述べてきました。聞いていて、清々しさを感じる発表でした。お二人とも、おつかれさまでした。
  
     【大勢の観衆の前で、堂々と発表してきました】

”目指せ!グランシェフ オブ ハイスクール”で2作品がグランプリ!

 8月5日、学校法人三友学園主催の「第8回高校生によるオリジナルメニューコンクール」ファイナルが、宇都宮市の同学園で実施されました。コンクールは、県産食材を使ったアイディア料理で、調理部門、栄養部門、製菓部門の3部門において、県内の高校生たちと競い合うものです。本校食物文化科の2年生8グループ16名が予選を通過し、ファイナリストとしてこの日の決勝大会に臨みました。審査の結果、調理部門、栄養部門でグランプリを受賞し、他のグループも優秀賞をいただきました絵文字:良くできました OK
  
 【食物文化科2年生16名がファイナリスト!】
 調理部門のテーマは「とちぎがいっぱい!オシャレなカフェランチ」。その調理部門でグランプリを獲得した本校生の作品名は『栃木の宝石箱や!』です。
   
         『栃木の宝石箱や!』
 また、栄養部門のテーマは「1日の野菜摂取量の目安350gを目指そうランチ」。その栄養部門でグランプリを獲得した本校生の作品名は『ぶっかけ栄養満点やさいパッツア』です。
   
    『ぶっかけ栄養満点やさいパッツア』 
 グランプリを獲得したグループも、優秀賞を獲得したグループも夏休みになっても登校し、うだるような暑さの調理室で試行錯誤し、準備をしていました。そのような努力が、受賞に繋がったのでしょう。グランプリ、優秀賞おめでとう!後輩の皆さんも、ぜひ、先輩に続けるようがんばりましょう!
 グランプリを獲得した作品は、秋頃、東北自動車道の県内サービスエリアのレストランで、商品化され、限定販売される予定です。ぜひ、ご賞味ください。

PTA支部対抗親善球技大会を実施しました

 8月4日、ぎらぎらとした日差しの中でしたが、本校において、PTA支部対抗親善球技大会を実施しました。この大会の趣旨は、10月に実施される那北県立学校PTA対抗親善球技大会への参加チームを選出することと、そして、何より大切なことは、PTAの方々の親睦を深めることにあります。
  
       【選手宣誓!】
 猛暑の中でしたが、ソフトボールもソフトバレーボールも白熱したゲームが展開され、グランド、体育館ともに歓声が響きわたりました。
 PTAの皆さん、一日大変お疲れ様でした。今後も、学校の教育活動について、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 
  
         【気温よりも熱く!保護者の皆さんのハッスルプレー】

専門学科の一日体験学習を実施しました

 8月2日に、専門学科の一日体験学習を実施しました。前日と同様、相当の暑さが想定されたので、予定を変更して実施しました。食物文化科は午前の1回、農業学科は午前、午後の2回実施し、多くの中学生と保護者の方に参加いただきました。志望校検討の一助になれば幸いです。
  
【最初は暑い体育館で学校紹介ビデオを】
 食物文化科の一日体験学習では、生徒による学科紹介の後、施設見学、アロハシャツ型爪楊枝入れ等の製作を実施しました。どちらも、在校生が丁寧に案内、説明を行いました。
  
         【在校生の丁寧な説明、いかがでしたか?】
 農業学科の一日体験学習では、午前も午後も3つの班に分かれて、農業経営科、生物工学科、食品化学科、それぞれの説明をすべての方に聞いていただきました。農業経営科では、学科説明の後、以前取材を受け、テレビ放送されたビデオを見ていただき、学科の取組を理解していただきました。生物工学科では、学科説明の後、在校生による研究発表、実験体験を実施しました。食品化学科では、学科説明の後、在校生のよる研究発表、在校生の案内、説明のよる施設見学を実施しました。
 学科の特徴は理解できたでしょうか?自分に合った学科、自分が学びたい学科を選択し、本校に進学していただければと思います。お待ちしております。
  
               【在校生による研究発表!】
 
  【在校生による施設の説明!】

普通科の一日体験学習を実施しました

 8月1日、普通科の一日体験学習を実施しました。
 暑さが想定されたので、予定を変更し、学校紹介ビデオだけを体育館で実施し、その後は、エアコンの効いた各教室に分かれて、放送によって実施しました。多くの中学生、そして、保護者の方々に参加いただきました。志望校検討の一助になれば幸いです。
    
 【学校紹介ビデオを熱心に見ていただきました】
 放送による説明の中で、在校生の発表がありました。普通科1年生、2年生、3年生が、本校で学んだことを中心に中学生に話をしてくれました。学校生活全般について、部活動との両立について、そして、宇都宮大学の公開授業に参加して学んだことについて、それぞれの立場からわかりやすく話をしてくれました。その後、校舎見学、部活動見学を実施しました。多くの生徒が、本校生の活動の様子を見てくれました。来年の4月からは、ぜひ、本校で一緒に学びましょう。お待ちしております。
  
 【中学生も保護者の方も、涼しい教室で説明を聞いていただきました】
  
  【部活動見学:暑い中、熱心に見学してくれました】