お知らせ

海外短期研修現地レポート3日目

いよいよ本日よりKaplan International語学学校がスタートです。

殆どの生徒が自分達だけで路線バスにて登校し、時間前にはきちんと

学校に集合できていました。

 


オリエンテーションを受けた後は、英語のレベルチェックとなるプレースメントテストです。

皆さん真剣な表情でテストを受けていました。

 


その後、同じ敷地内にあるWhittier Collegeキャンパスを案内してもらい、アメリカの大学の

広さや、その整った設備に大変驚いている様子でした。

 


キャンパス内で各自ランチを取った後、午後は学部生に近隣のWalk tourに連れて行って

もらいました。キャンパスを出て少し歩くと、とても可愛らしい街並みのGreenleaf Aveが

あり、お洒落なCafeやShop、Restaurantが沢山並んでいます。ランチ時間にも立ち寄れる

距離なので、皆さんとてもテンションが上がっていました。

 


本日は初日でプログラムが早めに終了しましたので、明るいうちに各ファミリーへ自分達の

力で(路線バスor徒歩)で戻る事が出来ました。アメリカの路線バスは日本と違い、停留所の

名前や時刻表がはっきりとはありません。それぞれ窓から見る道路の名前を確認しながら、

該当しそうな停留所にて降りるという事を、同じファミリーにステイする友達と力を合わせて

体験しました。

本日通学の方法を覚えたので明日からはもう大丈夫!

生徒達のキャッチアップ能力は本当に素晴らしいです。

  

海外短期研修現地レポート1日目

本日より18日間の海外研修がスタートいたしました。

学校で出発式を済ませ、バスにて成田空港へ向かいました。

予定より早めに空港に到着し、その後各個人でチェックイン機にて搭乗手続きを

したりと早速新しい体験です。

 

出国審査もスムーズに済み、海外の雰囲気溢れる空港にて

思ったよりも長い自由時間を楽しみました。

 

シンガポール航空12便は定刻通り成田を離陸し、約10時間のフライトの後

ロサンゼルス国際空港に到着いたしました。

機械での入国審査もスムーズにこなし、その後の入国係官との質疑応答にも

笑顔で物おじせずに答える等、皆さん事前準備が活きています。

 

空港から語学研修エリアとなるwhittierへは約1時間程度です。

これからお世話になる「Kaplan Internationl English」の迎えの車に乗り、早速ホスト

ファミリー宅へ向かいます。

それぞれのファミリーが到着を待ち、笑顔で迎えいれてくれましたので

さほど緊張せず、なごやかなファミリー対面となりました。

 

明日は1日ファミリーと過ごし、6日(月)から本格的に研修がスタートします。

本日は慣れない飛行機で疲れているのでゆっくり休み、来週からの研修に

備えましょう。

卒業式



3月1日(水)に、第69回卒業式が挙行されました。


 

学校長式辞では、心の鏡を磨くことの大切さと、志をもって自身の学びを利他的なものに高めてほしいとの話がありました。



送辞では、先輩方を手本として、それを引き継いでいきたいとの決意を述べていました。





答辞では、3年間の学校生活や生徒会の活動を振り返り、周りの人々への感謝の気持ちを述べていました。




式歌斉唱。卒業生が歌う「分袖」、全校生が歌う「仰げば尊し」が、会場に大きく響き渡りました。




卒業生のこれからの活躍に期待します。今回の卒業式で、本校の卒業生は24,481名になりました。

送別と感謝の会

2月27日(月)に、送別と感謝の会を行いました。これは、いわゆる予餞会にあたる行事で、部活動やクラスで3年生を送る余興を披露するものです。
部活動発表
 
 
クラス発表
 



3学年の先生も趣向を凝らした出し物を披露し、歓声が止むことがないほど盛り上がりました。





今年も終始非常に盛り上がり、3年生にとっては別れの悲しみを吹き飛ばすような楽しい一日となりました。

サッカー部 県選抜に2名が選出!

サッカー部

清水 杏菜さん(2年)、本田 早紀さん(2年)

の2名が、栃木県U‐17女子選抜選手に選出され、2月25日、26日に茨城県神栖市で行われる平成28年度関東U-17女子トレセン大会に出場します。

サッカー部顧問より
「県の代表、大女の代表として全力でプレーしてほしいと思います」