お知らせ

全国大会出場激励金のお礼

7月30日に行われました第69回全日本高等学校女子ソフトボール選手権大会においてたくさんの激励のお言葉、お心遣いを頂戴し、誠にありがとうございました。
本来ならお一人お一人にお礼状をお送りしなければなりませんが、これをもってお礼状にかえさせていただきます。何卒、ご了承ください。

大会結果
1回戦 大田原女子高校  0対1 聖カタリナ高校(愛媛県)

キャリア講演会

10月17日(火)にキャリア講演会が行われました。
大田原女子高校卒業であり、株式会社 前田牧場専務取締役 前田 智恵子さんに講話をしていただきました。
  
失敗を恐れず、チャレンジすることやピンチの時は自分自身が成長する時であり、一生懸命取り組むことの大切さを教えていただきました。「小さな行動が自分の未来へ繋がる」「笑顔はピンチをチャンスに変えてくれる」という言葉が印象に残りました。
生徒たちにとって進路に向けて努力する力となると思います。ありがとうございました。

球技大会

9月29日(金)に球技大会が行われました。
今年度は天候に恵まれ、3年ぶりの室外競技が実施となりました。
実施種目はテニス、ドッジボール、バレーボール、バスケットボール、卓球の5種目で行われました。各学年、白熱した戦いとなりました。
     

   

二輪車安全運転講習会

9月25日(月)に大田原自動車教習所で二輪車安全運転講習会が行われました。2年生の原付自転車の免許を取得している生徒が対象で講話や実技などの講習を受けました。
原付自転車の交通ルールや危険性を再度確認する機会となり、登下校の際、意識をして走行してほしいと思います。

        

読書会


読書会

 

9月21日木曜日、放課後の会議室にて、読書会が開催されました。

これは、図書委員を中心に希望者が集まって、本についての感想などを自由に語り合う、というイベントです。

テーマとする話は事前に決めてあり、生徒たちはあらかじめ読んでおくことになっています。

図書委員以外でも興味のある生徒は自由に参加することができます。

  

 

 

今回の話は、大山淳子著『あずかりやさん』より「ミスタークリスティ」。授業ではなく、教科書掲載文ですらない同じ話を、みんなで読んで話す、という経験は生徒達には新鮮だったようで、感想シートには「みんなの考えが聞けて良かった」「違うクラスの人とも、意外に話が弾んだ」などの意見が見られました。

今回の経験を活かし、本を読み、語り合う楽しさを、どんどん広めていって欲しいと思います。