農場だより

農業フォーラム

12月10日(火)の栃木県総合教育センターで行われた農業フォーラムに2年1組の生徒で参加してきました。

農業士代表や県内の若手農家の講演を聴いたり、パネルディスカッションを通して今後の農業について考え、学べる充実した1日になりました。

農業クラブ第3回役員会&役員選挙

真岡北陵高校で栃木県学校農業クラブ連盟第3回役員会が行われました。決算報告や機関紙について協議しました。3年生はこれで最後の業務になります。お疲れ様でした!

 

また、次年度に向けて、会長、副会長、会計監査の役員選挙が行われました。意欲ある1・2年生が立候補し、見事全員信任をいただきました。これからの活躍を期待しています。

門松作製に向けて(竹・松の準備)【造園】

 門松の作製に向けて切り出した竹を磨きました。

手作業で汚れを落としていくと、汚れで水が真っ黒に。

1本1本丁寧に磨いていきました。松は、必要な長さに切り分けました。

分担した作業によって必要な資材を着々と準備できています。

放課後には門松の土台も作製しました。

  

             2年生も3年生も竹磨き

  

     松は必要な長さに揃え、放課後には土台づくりに挑戦しました

門松作製に向けて(資材準備)【造園】

 門松作りに向けて、「農業と環境」の授業で他学科の1年生も

わらすきを行いました。丁寧にすいてもらったわらを使って

正門に大きな門松を作製したいと思います。

   

 また、造園専攻の3年生は竹の調達を行いました。

必要な太さや長さに切り分けて安全に実施することができました。

「東山田弁天環境保全会」のご厚意により昨年度に引き続き

竹林で作業を行うことができました。大変お世話になりました。

ありがとうございます。