農場だより

造園だより【造園】

 北桜祭の日が近づいてきました。造園の授業では、北桜祭に合わせて

様々な活動を行っています。

・校内にある日本庭園をはじめ、校内の刈り込みを行っています。

 もちろん、きれいな庭園を見てもらうために掃き掃除も行います。

   

・3年生の集大成として、竹垣作製に取り組みました。3種類の竹垣を自販機周辺に

 施工しました。

   

   

・北桜祭当日は、造園部で販売を行います。炭を使った製品を販売予定です。

   

 昇降口付近で販売しますので、ぜひお越しください。

 

おやま平地林シンポジウム【造園】

 小山市役所で開催された「田園環境都市おやま平地林シンポジウム〜みんなで考えて、みんなで支えるおやまの森づくり〜」に事例発表者として造園部の3年生で参加してまいりました。発表では、課題研究で先輩たちの頃から取り組んできた研究活動に関する内容や農業科学部を中心に取り組んだ環境保全活動についてお話させていただきました。

 今回のシンポジウムを参加したことによって、自然と共生する取り組みをされている関係者の方々とのつながりを持つことができました。色々な活動をされている方々とつながることによって、高校生の力によってできる可能性の幅が増えていくだろうと思います。また、発表や研究活動について様々なご意見を頂きました。シンポジウムのきっかけを下さった全ての方に感謝申し上げます。

 

               事例発表

 

      意見交換会            製作した炭団の紹介

サツマイモ堀り【生物活用】

 生物活用の時間にサツマイモを収穫しました。

つるを取ってから、みんなで協力して掘り取だします。

どんなサツマイモがとれるか収穫の楽しみを感じながら作業を行いました。

また、以前播種したダイコンの試し掘りをしました。順調に成長していて

みんな笑顔になりました。

  

竹垣完成【造園】

 2年生の授業で作製していた竹垣が完成しました。

基本となる四ツ目垣をポイントを押さえながらすすめることができました。

技術が定着するように今後も実習の中で練習を重ねていく予定です。