文字
背景
行間
日誌
学校行事について
平成27年度 城南祭 実施しました!
9月4日(校内発表)、9月5日(一般公開)の2日間で、平成27年度城南祭が実施されました。
今回のスローガンは「勇往邁進」。「青春の1ページをこの秋に」というテーマで、生徒会・実行委員会が中心となり準備を進め、開催にいたりました。校内発表では、書道パフォーマンス、吹奏楽部の演奏、演劇、ダンスパフォーマンス、有志団体・軽音楽同好会によるバンド演奏、男装女装コンテストなど、盛り上がりを見せました。
| |
| |
一般公開では、1500名を超えるご来場で大盛況となりました。生徒一人一人が自分の仕事をこなし、クラスや各団体での模擬店、展示・発表などでの活躍をしていました。
| |
| |
運営にあたりご協力いただきました同窓会、PTAの皆様、他関係各位、また、ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
始業式 壮行会
8月28日(金)始業式を行い、本日から2学期がスタートしました。来週には城南祭もあり、3年生にとっては最後の行事となります。後悔のない、充実した毎日を過ごしましょう。
終業式の後、吹奏楽部の壮行会を行いました。吹奏楽部は、千葉県で行われる第21回東関東吹奏楽コンクールおよび東関東マーチングコンテストに出場します。素晴らしいハーモニーが響きわたるよう応援しています。
終業式
7月17日(金)、終業式、伝達表彰、生徒会役員任命式等がありました。明日からは、夏休みです。各自、部活動に励んだり、夏期課外授業に励んだり、進路実現に向けて、各学校のオープンキャンパス見学や、受験勉強に励むなど有意義な時間を過ごしましょう。
読書会開催!
7月15日(水)、図書館指導部が主催の読書会が開催されました。
今回は 「海」 というテーマで、ビブリオバトルをしました。チャンピオン本は、「サマー・ランサー」 でした。
チーム対抗でおすすめ本の紹介をしました。
こちらが、熱い闘いの結果です。
1学年 薬物乱用防止講座
7月15日(水)、1学年対象の薬物乱用防止講座を実施しました。
今回は 「薬物の恐ろしさ」 を演題として 小山警察署 生活安全課少年係 鈴木 将典 様にご講話いただきました。自分の将来を壊さないよう、危険薬物への正しい知識と理解をもって、今後の生活を過ごしていきましょう。
今回は 「薬物の恐ろしさ」 を演題として 小山警察署 生活安全課少年係 鈴木 将典 様にご講話いただきました。自分の将来を壊さないよう、危険薬物への正しい知識と理解をもって、今後の生活を過ごしていきましょう。
3学年 小論文ガイダンス
7月14日(火)、5・6時間目に小論文ガイダンスを実施しました。今回も、第一学習社 小論文指導者 吉澤 孝之 先生をお迎えしてご指導いただきました。3年生は、いよいよ受験の時期に入ってきます。進路実現に向けて、がんばりましょう。
吉澤先生におかれましては、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
2学年 小論文講演会
7月13日(月)、小論文講演会が行われました。
小論文の書き方について、分かりやすく指導していただきました。
小論文の書き方について、分かりやすく指導していただきました。
芸術鑑賞会
7月10日(金)、小山市立文化センターにおいて、芸術鑑賞会を実施しました。今年度は、「新国立劇場合唱団」の演奏を鑑賞させていただきました。前半は合唱を、後半は歌劇(=オペラ)を中心に、美しく、心地よい音楽を聴くことができました。プロの音楽家の方たちによる、本物の音楽を鑑賞しました。






3学年 進路ガイダンス
7月7日(火)、3学年を対象に(株)さんぽう様が主催の進路ガイダンスを実施していただきました。これまでの進路説明に加えて、面接対策や志望理由書の書き方などのご指導をいただきました。

性に関する講話
1・2年生を対象に、性に関する講話が実施されました。
かわなご女性クリニック院長の川中子信正先生を講師にお招きし、思春期の心と体についてわかりやすく説明していただきました。ありがとうございました。