山岳部日誌

晴れ 太平山・晃石山登山道調査報告

10月2日(日)に、国土地理院と連携して、アジサイ坂下~太平山~晃石山~大中寺~謙信平~六角堂というルートで登山道調査をしてきました。

生徒たちは大会へのトレーニングも兼ねて、全装です。
予定したタイムよりもはやいペースでしたが、力強く歩けていました。
夏山合宿の効果が随所に感じられ、着実に成長しているようです。

今回調査したことで、国土地理院から出ている地形図に、新たな登山道が加わるかもしれません。いろいろと楽しみです。

   

キラキラ 平成28年度 夏山合宿 活動報告

8月11日(木)~14日(日)に、南アルプス北側にある甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳周辺において、夏山合宿を行いました。

11日 学校から北沢峠までバス等を乗り継ぎ(道が混み、予定より遅れる…)、駒仙小屋にてテント設営。急いで夕食を済ませ、明日に備える。
12日 甲斐駒ヶ岳を目指し、ヘッドランプ点灯させ、いざ山登りスタート。仙水峠まではゆるやかな登り。そこから駒津峰までは激しい登り(顧問の足はもうギリギリ)。駒津峰からはアップダウンを繰り返し、キラキラした稜線へ。見事全員が登頂。帰りは双児山経由で帰ろうとするが、その登返しに皆ガッカリする。何とかテント場に戻る。明日に向けて体を休める。
13日 昨日の疲れが抜け切れていない顧問を含め5名はとりあえず小仙丈ヶ岳を、全然元気な副顧問を含め5名は予定通り藪沢通過しての仙丈ヶ岳を目指すことに。両グループ目指すものを達成。元気ありグループを元気なしグループがお出迎え。帰りは一緒に下山。
14日 帰り支度を素早く済ませ、北沢峠から学校へ。途中、温泉で体の汚れや疲れを流し、美味しい食事で超回復。学校に戻ってからは事後処理をきちんと済ませ、解散。

今回の合宿で、私たちの登山力は確実に向上しました。今後さらに、もっと力をつけていきたいです。

12日
    
     
13日
   

    

晴れのち曇り 平成28年度 夏山合宿予備登山 活動報告

7月31日(日)に、日光の赤薙山周辺において、夏山合宿予備登山を行いました。
今年度の夏山合宿は、甲斐駒・仙丈を計画しており、その事前トレーニングです。
1年生は入学してまだ4ヶ月ですが、だいぶ力がついてきました。
2年生もそんな1年生に刺激されて、成長し続けています。
(顧問が一番体力不足であります…)
夏山合宿が素晴らしい登山になりますように。

   
   

平成28年度 関東予選 結果報告

6月17日(土)~19日(日)に、日光白根山周辺において、関東予選が行われました。

梅雨の時期に行われる関東予選は例年過酷な大会となりますが、今回は3日間とも晴れました。山岳関係者の日頃の行いが良いからなのでしょうか、とても気持ちの良い登山となりました。

2年生を中心に挑んだ競技の結果は、残念ながら3位ということでした。表彰はされましたが、埼玉県で行われる関東大会への出場ができず、とっても悔しいです。

自分たちの何が悪かったのか、改善できるところを1つ1つ考え抜き、栃女山岳部としてさらなる高みを本気で目指したいと思います。

1日目
  

2日目
   
   

3日目
  
  

昼 あじさい坂から栃木市最高峰へ_山岳部

 六角堂から太平山神社へと続くあじさい坂もきれいにあじさいが咲いています。
 

 真夏日の予報が出る中,来週の関東大会の予選に向けて,日頃トレーニングしている山で登山を楽しみました。

 市内で最も高い晃石山まで全員「全装」という大きなザックに荷物を入れての全装備での活動でした。1年生ははじめての全装で,晃石山もはじめてで暑い中疲れている中にも,体力がついてきているようで頼もしいですね。2年生はさすがといった雰囲気が漂っていましたね。

 来週の大会会場は,県内最高峰であり,関東以北で最も高い山である「日光白根山」です。私たち部員一同楽しみにしています。競技でもよい結果を残せるように,1週間頑張ります。

 大会,夏山にとこれから本格的なシーズンを迎えます。山と向かい合う体力だけでなく,山に関するいろいろなことを知り,有意義な活動にしていきたいと思います。

 
 
 

晴れ 平成28年度 岩登り基礎技術講習会 参加報告

 5月29日(日)、鹿沼市の岩山にて、岩場における基本動作の訓練を行って参りました。
 今回も1年生が参加したのですが、訓練が進むにつれてどんどん成長していく姿が見え、今後が非常に楽しみであります。だんだんと慣れて、より山を楽しめるようになっていって欲しいです。

    

   

  

了解 平成28年度 インハイ予選 結果報告

5月13日(金)~15日(日)に、那須の南月山周辺にて、平成28年度のインハイ予選が行われました。

前回の大会というと昨年秋の新人戦だったわけですが、その大会よりも充実した準備ができた大会でした。競技隊はもちろん、1年生も含めて一般隊も、山岳部全員で協力して入念に準備することができました。

しかし、私たち以上に準備してきた高校が他にあり、競技の結果は2位ということになりました。以前の私たちからすると2位ということでも喜べたのですが、今回は素直に喜べずにいます。本気になってきた証拠でしょうか…

今後とも山を楽しむ仲間として切磋琢磨し、大きく成長していきたいと思います。栃女山岳部を応援して下さった皆様ありがとうございまいした。今後ともよろしくお願いします。

〈競技隊の様子〉
    

    

〈一般隊の様子〉
  

  

  

〈テント場での様子〉
  

 

晴れ 平成28年度 新入生歓迎登山(鳴虫山)報告

4月30日(土)に、日光市にある鳴虫山にて、新入生歓迎登山を行って参りました。

インハイ予選を控えている競技選手は15キロ近いメインザックを背負い、1年生の前を歩きます。
3年生は1年生の間に入ったりしてサポートをします。足の運び方なども教えていました。
最初不安そうだった1年生はそんな先輩たちに引っ張られ、疲れながらも見事に登頂できました。
下山して日光駅に戻って来たときには、栃女山岳部としてのまとまりが感じられました。

これからいよいよ本格的に山シーズン到来です。今年度も栃女山岳部をよろしくお願いします。

  

  

  

  

  

花丸 栃木スポーツクライミングユース選手権2016 結果報告

4月17日(日)に、今市青少年スポーツセンターにおいて、クライミングのリード競技の大会が行われました。なお、この大会は国体選手選考会でもあります。
10mを超え、さらに垂直以上の傾斜がある人工壁に、本校3年生の茂呂居さんが挑みます。
結果は、ユース女子の中で見事1位となりました。国体選手候補となったわけで、今後の関東大会や全国大会での活躍が期待されます。
応援よろしくお願いします。

   

新入生歓迎太平山遠足下見_山岳部

 太平山は新緑の季節を迎えました。

 4月15日(金)の放課後、山岳部員は来週の太平山遠足の下見に出かけました。顧問1名が
歩いて引率、顧問1名と養護教諭が車で救護体制をとれるよう万全の状態での下見でした。全校生が安全に登ることができるように、山道のところのみではありますが、確認してきました。

 歩いて出発しましたが、途中物足りなくなったからか、部員は走り始め、大会へのトレーニングに、生徒のみなさんが歩く山道まで走ってみていました。1年生も力強く、楽しそうに登りきりました。本校山岳部の活動では、夏山登山で3000m級の山から、360°の大パノラマが見られます。楽しみですね。
 本日の謙信平からは天気がよかったため、遠くに富士山、新宿のビル群にスカイツリーまで見ることができ、たいへんよい眺めでした。おいしいおだんごも楽しみ、18:30頃学校に戻ってきました。

 来週の遠足は安全に行けそうです。遠足の日もお天気がよく、きれいな景色が見られるといいですね。



 

 

 

 



 次の写真は、翌日に宇都宮の古賀志山で実施された顧問研修会です。山岳部の生徒は一般登山でこのような岩場は登りませんが、岩登りをしている様子と宇都宮市の街並みです。本校顧問も2名参加し、生徒の安全な登山引率ができるように研修をしてきました。


 

花丸 第6回 全国高等学校選抜クライミング選手権大会 結果報告

12月23日(水)~24日(木)に、埼玉県加須市民体育館で、クライミングの全国大会が行われました。
栃木県代表に2年の茂呂居さんが選ばれ、全国から集まった精鋭たちと、難コースに挑みました。
 

予選では、2つのコースをそれぞれ1回ずつどれだけ高く登れたかで競い、女子選手約90人いる中、見事15位で通過しました。
    

準決勝は、1つのコースを1回でどれだけ高く登れたかで競い、予選を通過した26人中13位ということで、惜しくも決勝にはいけませんでした。もう一つ手がかかればというところでした。
  

今回の大会で自信になった部分や改めてわかった課題など、今後に活かせていけそうです。
もしオリンピックの正式種目になれば、今度は日本代表として世界の壁に挑む茂呂居さんを応援できるでしょうか…今後に期待です。

花丸 平成27年度 新人大会 結果報告

10月23日(土)~25日(日)に、会津の駒ケ岳周辺にて、平成27年度の新人大会が行われました。

2学期の中間テストや修学旅行があったりと、準備にかける時間があまりなかった中での参加でした。また、部長でありエースでもある部員の怪我や天気図専門の風邪があったりと、不安なチーム状態でした。

しかし、だからかもしれませんが、より一層チームとしてまとまりました。競技隊のメンバーは出たくても出れない仲間のために燃えて、他のメンバーはより良い結果がでるようにとサポートに全力を尽くしました。

そして、見事、第1位という結果になりました!!!

今後も、感謝の気持ちを忘れずに、みんなで全力で山を楽しもうと思います。これからも栃女山岳部をよろしくお願いします。

  
  
  
  

晴れ 第59回 関東高等学校登山大会 報告

10月2日~4日、群馬県の武尊山にて、関東大会が行われました。
コースはとても長く、難所も多々あり、行動開始から終了まで9時間ほどかかってしまいました。
しかし、秋晴れの清々しい山道はとても気持ちが良く、また、関東各県の仲間と一緒に交流を深めながら登ったこの経験は今後の財産になります。
応援して下さった皆様方ありがとうございました。これからも山岳部をよろしくお願いします。

  
   
 

平成27年度 秋の那須 県合同登山

秋の那須登山

那須はすっかり紅葉が始まっています。監督不在ですが、顧問1名引率のもと他校と合同で秋の那須に8名の部員が行ってまいりました。
夏山合宿から1カ月が経ち、山の木々の葉も色づき始め、きれいな秋の山を楽しむことができました。それも、日々のトレーニングで身についてきた体力と山について学んできた知識があるからなのかな。
今年度も半年が過ぎ、私たちは少しずつ成長していると思います。ますます体と心を鍛え、多くのことを学び、また違った形で山を体感できるように、がんばっていきます。
一緒に行ってくださった他校の先生方と山岳部のみなさま、朝早くから送迎してくれた家族に感謝しています。ありがとうございました。


  
  

晴れ 平成27年度 夏山合宿(妙高山域)活動報告

 私たち山岳部は、平成27年度夏山合宿ということで、新潟県と長野県の境にある妙高山に挑んで来ました。

12日 学校から笹ヶ峰キャンプ場までバスで移動後、テント設営。明日に備える。
13日 明け方雨に降られるが、テント撤収時には小雨になる。
    荷物を全てメインザックに入れ直し、いざ山登りスタート(ちなみに朝の4時です)!
    強い雨に打たれることはなく、何とか高谷池ヒュッテに到着し、テント設営。
    少し休んで、サブザックで火打山へ。
    戻って来ると強い雨が…降ったりやんだり…明日どうしよう…
14日 夜降っていた雨が朝一時的にやみ、その隙にテント撤収。
    大雨警報が出されていることもあり、妙高山はあきらめ、急いで下山することに。
    行動中雨に打たれはせず、何とか笹ヶ峰キャンプ場に戻って来た途端強い雨が…

 今回の合宿では改めて自然と向き合うことの難しさや大変さを学ぶことができました。
山を楽しむためにはどうしたら良いのか、今後さらに考え、実践していきます!

  
  
  
   
  

晴れ 夏山合宿トレーニング(日光白根)報告

私たち栃女山部では、平成27年度夏山合宿は妙高山域を計画しています。
より良い登山にするため、7月20日(月)に日光白根にてトレーニングして来ました。

栃木の駅5:50発の電車に乗り、日光の駅からはバスで湯元まで移動。
宇都宮中央女子高校山岳部の皆さんと合流(夏山本番も一緒に行きます)。
8:30ぐらいに湯元バス停スタート。天狗平→前白根山(昼食)
→五色山→湯元バス停という流れで、何とか歩ききることができました。
登りも厳しかったですが、下りも相当厳しく、劣悪な登山道でした。
それでもやりきった今回の経験を活かし、妙高山も全力で楽しんで来たいです。

  
  

花丸 山岳部 平成27年度 関東予選 大会報告

6月12日から14日にかけて、高原山周辺にて、関東予選が開催されました。
初日 : 雨が降る中でのテント設営→霧がたちこめる中での開会式→競技隊はペーパーテストに
     挑戦
翌日 : 予選隊
      計量後出発→特区間で体力勝負→装備審査→各ポイントで記録を取りながら下山
      一般隊
      地図でコース予測後出発→予選隊とは逆回りで山歩き→各校親睦を深めながら下山
最終日: 小雨が降る中、重い荷物を背負いさらに下山→天気は何とかもち、閉会式

栃女は見事2位となり、関東大会への出場権を得ました。

   
   
    
    

晴れ 平成27年度 岩登り基礎技術講習会 参加報告

5月31日(日)、鹿沼市の岩山にて、岩場における基本動作の訓練を行って参りました。新入生が参加したのですが、訓練が進むにつれてどんどん成長していく姿が見え、今後が非常に楽しみであります。

  
  

花丸 平成27年度 山岳部 インハイ予選 大会報告

5月9日(土)~11(月)に、日光の赤薙山周辺で行われたインハイ予選に参加して来ました。
9日の開会式が終わると同時に雨に降られ、不安な状況の中、競技隊は天気図審査などの試験に挑みました。夜はかなり冷え込みました。10日は、快晴で暖かく、競技隊と一般隊に分かれて、山に挑みました。11日も快晴で、全ての荷物を背負い、全員無事に下山して来ました。
競技の結果は第2位ということで、体調が少し悪くても、最後まで諦めずに歩ききることができました。こういった経験を今後に活かしていき、もっと山を楽しんでいきたいです。

   
   
    
    

晴れ 下野ボルダリングコンペ2015 大会報告

 4月19日(日)に小山市にあるボルダリングスペースHという所で、国体県予選やジュニア強化選手選考会も兼ねる下野ボルダリングコンペ2015という大会が行われました。ボルダリングとはフリークライミングの一種で岩や石,人工の壁などを登る競技です。最近では都市部で専用のジムが多く見られるようになり、人気が出てきているスポーツです。また、某CMでは親子で競い合う様子が流れ、老若男女が楽しめるスポーツでもあります。栃女2年の茂呂居さんはこの競技で昨年度上位大会に進出するなど大活躍してきました。今大会では残念な結果でしたが、今後も活躍が大いに期待されます。応援よろしくお願いします。

晴れ 平成26年度 山岳部 県新人大会 結果報告

 10月25日(土)~27日(月)にかけ、福島県の安達太良山周辺にて、登山の県新人大会が行われました。
 初日はテント設営や競技隊は天気図審査など行い、2日目は競技隊と一般隊とに分かれ、安達太良山鉄山往復、3日目はみんなそろって遠藤ヶ滝まで往復して来ました。
 3年生が引退し、心細い中で迎えた今大会でしたが、2年生が1年生を引っ張り、1年生は2年生を支え、チームワークが今まで以上に見えた大会でした。
 結果ですが、競技隊として2年下枝,1年鈴木,1年中山のメンバーで挑み、見事『第2位』となりました。特区間と呼ばれる体力審査のところではトップで通過するなど、次の大会への大きな弾みとなりました。今回の大会のことを活かし、冬になりますが、全力を尽くして再び山のことを知っていこうと思います。

  
  
  
  
  

晴れ 平成26年度 山岳部 夏山合宿(立山連峰)活動報告

 私たち山岳部は夏山合宿とういうことで、今年度は立山連峰に挑んで来ました。
 1日目は長野県側から立山黒部アルペンルートで雷鳥沢キャンプ場まで行き、テント設営。
 2日目、いよいよ立山三山(雄山、大汝山、富士ノ折立)へ山行、途中雨に降られながらも大走りを下りて、テント場へ。
 3日目、昨日に続いて奥大日岳、大日岳へ山行、長い距離をなんとか歩ききり、テント場へ。
 4日目、来たルートを戻って、学校へ。
 以上の流れで、苦しいながらも大変有意義な時間を過ごして来ました。準備から後処理まで、この合宿を通して、大きく成長できました!!!