行事給食などを紹介
4月21日の給食
今日の給食は、世界と日本の味を楽しめる献立でした!クイッティオは、タイの米麺を使った料理です。平たい米麺、豚肉と野菜を炒めて、シンプルに塩・こしょうで味付けしました。汁物は、青森県の郷土料理「せんべい汁」です。煮込むことでモチモチになったせんべいと、鶏肉と野菜の旨みが詰まったあたたかい一杯です。
全国や世界の料理を通して、食の楽しさを感じてもらえたらうれしいです!
4月18日の給食
4月20日は本校の創立記念日です。今日の給食は、創立記念お祝い献立にしました。日本ではお祝いごとがあると、赤飯を炊いてお祝いする食文化があります。主菜は、有限会社さくら食品様から無償提供していただいた餃子です。長きにわたり無償提供していただき、感謝の気持ちとともに焼き上げました。そしてデザートのお祝いクレープには生徒たちも大喜びでした!
4月17日の給食
今日の給食は、食べ応えのある中華風の献立でした。たらのチリソースは、ふっくらと揚がったたらに甘辛いチリソースをかけました。副菜には野菜の中華あえ、ポークしゅうまい、汁物はサンラータンで、ご飯がどんどん進む組み合わせでした。ポークしゅうまいが人気でおかわりをする生徒がたくさんいました。デザートのあまなつゼリーは、ほどよい酸味でさっぱりとした後味でした!
4月16日の給食
メインのスパゲティナポリタンは、ソースに牛乳を加えることで時間が経っても固まらず、最後までおいしく食べることができます。実際、ナポリタンは大人気で大盛りにする生徒も多く見られました。シーザーサラダもクルトンのカリカリ食感やチーズの風味が生徒たちに好評で、野菜もしっかり食べてくれました。クリーミーなクラムチャウダーもみんな笑顔で食べ進めていたのが印象的でした。
今日の給食は、生徒好みの献立だったようで、おかわり続出で見事に完食となりました!
4月15日の給食
今日の主菜は「アジカツ」でした。アジカツは、アジのすり身や厚めの切り身にしっかりと衣をつけて揚げた料理です。アジフライとはまた違った味わいです。そんなアジカツをおかわりする生徒もいましたが、食べ残している生徒も見受けられました。魚料理の日でもしっかりと食べてもらえるように工夫を凝らしていきたいと思います。
おいしく、そして楽しく食べながら、食にまつわるちょっとした知識も感じてもらえたら嬉しいです!