給食紹介

行事給食などを紹介

給食・食事 1月14日の給食

 田楽は、串に刺した豆腐やこんにゃく、里芋などを焼き、砂糖やみりんを加えた味噌を塗った料理です。今日の給食では、茹でた大根と里芋、こんにゃくに味噌だれをかけて仕上げました。田楽という名前は、平安時代の農村で豊作を祈る風習「田楽舞い」に由来するそうです。田楽舞いの白い袴で一本棒に乗って踊る姿が、串に刺した豆腐に見えることから、田楽と呼ばれるようになったといわれています。

 

0

給食・食事 1月10日の給食

 わかさぎは冬から春にかけて旬を迎える魚で、北海道や東北を中心とした全国各地の川や湖に生息しています。丸ごと食べられる魚なので、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムをたくさん摂ることができます。

0

給食・食事 1月9日の給食

 3学期の給食がスタートしました。今日は新年最初の給食ということで、炒めなますと白玉雑煮にしました。なますは、魚や野菜などを刻んで調味酢で和えた料理です。大根とにんじんを使った「紅白なます」はおせち料理の定番です。今日の給食では、材料を炒めてから酢などの調味料を加えて煮た「炒めなます」にしました。

0

給食・食事 12月19日の給食

 今年最後の給食です。今日は一足早いクリスマスメニューにしました。クリスマスケーキはセレクトで、チョコといちごから選んでもらいました。チョコのほうがやや人気でした。

 

0

給食・食事 12月17日の給食

 今日の主食はセレクトで、シュガートーストとガーリックトーストから選んでもらいました。シュガートーストは生徒からのリクエストでしたが、ガーリックトーストのほうが人気でした。ポークシチューもリクエストで、おかわりをする生徒が多かったです。

0