清陵日誌

卒業予定者向け労働講座【3学年】

12月21日(火曜日)、

宇都宮労政事務所の職員をお招きし、3年生を対象に、
高等学校卒業予定者向け労働講座が開かれました。

 

社会に出て働くときのルールとして認識していなければならない
労働条件や労働時間、賃金についてなど、
労働者として働く上で重要なことを学ぶ機会を得ることができました。

高校を卒業してすぐに会社で働く生徒は少ないですが、
だれしもやがては社会に出ることになります。
労働環境で困ったときには、この講座を思い出して欲しいです。

 

キャリア教育講演会(1・2学年)

 12月7日(火)、1・2学年を対象に、
株式会社フロムページより講師の先生をお招きし、
「キャリア教育講演会」を実施しました。



キャリアは「時間×場所」で決まる。キャリアデザインとは、「自分らしい生き方をつくりあげていくこと」。
そのためには、自分の将来を自分で考え、自分で決めていく力が必要。
自分がやりたいことは何なのか(興味や関心がどこにあるのか)、
自分にできることは何か、
自分に何が求められているのか、
広い視野をもって多くの選択肢から選んでゆくことが重要。
そのためには、自分が行動することで経験値を増やし、思考を増やすことが大切。



自分の生き方を考える、良い機会となったことと思います。

ペットボトルロケットその2(3年科学技術)

夏シーズン、3年理系クラスの科学技術の時間に、
ペットボトルロケットの製作と打ち上げに取り組みました。
タンクボトルに入れる水の量や圧力を変えて、何度かチャレンジしました。
中には100メートルを超える飛距離をたたき出したグループもありましたよ!

しかし、大切なのは得られたデータをどう生かすかです。
打ち上げ後に、グループ毎に結果と考察の発表を行いました。





 ↑ ↑ ↑
どのロケットが一番飛んだでしょうか?
夏の思い出、実習棟に展示してあるので、
興味があったら見に来て下さい。

2学年分野別大学出張講義

11月11日(木)に、作新大学を会場に、2学年分野別大学出張講義が行われました。

文系は心理学、保育、経済・経営、外国語・国際関係学の4分野、理系は栄養学、建築、工学、看護・医療の4分野に分かれ、大学の先生方の講義を聴きました。体験や実験を交えた講義もあり、それぞれの進路についてしっかり考える機会になったようです。今まで知らなかったことを知れたり、さらに細かいことまで聞くことができたりと、充実した時間を過ごせました。
 また、作新大学の施設を見学させていただき、大学という場所をより具体的にイメージするきっかけになったようです。

      
 
      

職業別分科会【1年】


令和3年11月9日(火) 体育館・各教室
 1年生対象の職業別分科会がありました。
 21の職種に分かれ、大学・短大・専門学校の講師の方から、
各職業の内容について話を聞きました。
 熱心に話を聞いていました。