文字
背景
行間
清陵日誌
液体窒素の実験【科学技術A】
科学技術Aは清陵高独自の授業であり、一年生全員が受けています。
9月、室温が32℃を越える絶好の実験日和。
液体窒素を使った実験を行いました。
まずは-196℃の世界を体験。薔薇もバラバラになります。
傘袋に充填した気体の酸素は、-185℃で凝縮、
透き通った清陵ブルーの液体酸素となります。
(下の写真ではよくわかりませんが…)
グループ毎に、冷やした超伝導体に磁石を浮かせる、マイスナー効果の観察を行いました。
教卓の3連超伝導体では、大きなドーナツ磁石が浮くのが見られました。
マイスナー効果、見られましたか?
超伝導体がもろいので、磁石が浮かない班もあったかと思いますが、
暑さも吹き飛ぶ時間でしたね!
清陵祭(一般公開)
多くの方に来場いただき、清陵祭が成功に終わったことお礼申し上げます。
生徒も準備が報われたことで良い表情をしておりました。
この経験を糧に、より一層学業に励んでくれることを期待します。
清陵祭(校内公開)
清陵祭が始まりました。
文化部のステージ発表と各企画の校内公開を行いました。
見どころのある発表と企画が多くありました。
一般公開お待ちしております。
清陵祭準備
どのクラス・団体も張り切って準備していました。
2学期始まりました
8月27日、夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。
始業式等の式典は、暑さ対策のため教室への配信で実施されました。
はじめに、表彰伝達式があり、
吹奏楽部が栃木県吹奏楽コンクールで高校B部門で銀賞、
また、英語技能検定の合格者が表彰されました。
校長式辞では、「まめまめしい」という言葉に触れ、
アウトプットとチャレンジに、まめまめしく取り組み、
大きく成長してくれることを期待していると述べられました。
この2学期、充実した学校生活が送れるよう、よいスタートを切ってください。
一日体験学習
8月6日(火)本校で一日体験学習が実施されました。
たくさんの中学生が来校してくれました。
前半では清陵高校の生徒がクイズや質問コーナーなどを交えながら清陵高校の特色や魅力について説明してくれました。
生徒たちの工夫や説明により、清陵高校での生活のイメージを上手に伝えることができたと思います。中学生たちは生徒の説明を目を輝かせて聞いていました。
後半には科学技術棟や部活動の見学が行われました。吹奏楽部によるガーデンコンサートも行われ、とても盛り上がりました。
科学技術棟では普段見ることのできない道具や設備を中学生たちはとても興味を持って見学していました。
部活動の見学では見るだけではなく、実際に体験してみたり参加をすることのできる部活もあり、中学生も積極的に参加してくれました。
短い時間でしたが清陵高校の魅力を十分に伝えられたと思います。
ご参加いただいた保護者の皆様と中学校の教職員の方々には、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。清陵高校はより良い学校を目指し精進してまいりますので、今後とも変わらぬご理解・ご支援をよろしくおい願いいたします。
1学期 終業式等
7月19日、1学期終業式が行われました。
熱中症対策のため、図書館から配信し、生徒は教室内で視聴する形で実施しました。
終業式に先立ち、賞状伝達式、壮行会が行われました。今回、自転車競技で本井大裕さんがインターハイに、小林剛士さんがバレーボールで国民スポーツ大会関東ブロック大会に、関栄斗さんが水泳で関東大会に出場することとなりました。みなさん、悔いの残らないよう頑張ってきてください。
終業式の校長式辞では、明日からは自分で時間を律して生活することとなるが、大きすぎず行動に結びつくような具体的な目標を立て、実行してほしい。また、安全・安心・健康に夏休みを過ごしてほしいと述べました。
みなさん、夏休みを有意義に過ごしてください。
1学年インターンシップ(帝京大学 宇都宮キャンパス)
7月9日、帝京大学宇都宮キャンパスで開催された「進路選択と探究学習に関するインターンシップ」に1年生が参加しました。
大学の様々な講義や研究室体験をし、進路研究に役立てることができました。
帝京大学のスタッフのみなさま、ありがとうございました。
探究の時間③ 発表!【3学年】
3年生は、4月からグループごとに取り組んできた探究課題の発表を行いました。
クラス別でしたので、後ろのドアから各教室をちょっと覗いてみましょう…
パワーポイントを使い、効果的に発表するグループ、
クイズ形式でオーディエンスを巻き込む発表者。盛り上がってます。
一方、恥ずかしいのか、小さな声のグループ……緊張しているのか、早口も聞き取りづらい。人に伝える技術って必要ですね~。
クラスメートとはいえ、人前で意見を発表するのは貴重な経験と思います。
発表終了後には盛大な拍手! 聴く姿勢は素晴らしい清陵生!
発表テーマには、このようなものがありました。
何故、校則はあるのか
食品ロスについて
医療関係従事者が減っている原因について
何故、少子高齢化になるのか
地球温暖化について ……などなど。
この取り組みで、様々な側面から得るものがあったことと思います。
第3学年部会・保護者会・進路講演会
6月13日(木)、
保護者の皆様にお集まりいただき、第3学年部会・保護者会を行いました。
PTA第3学年部長、校長の挨拶のあと、
学年主任から、生活・学習・進路に関する話がありました。
その後、生徒も合流して、進路講演会を開催。
進路が多岐にわたる当校の状況を反映し、
大学進学、専門学校、就職等、6か所の会場に分かれて行いました。
各専門の講師から、進路の実情や生徒の心構え、
保護者のサポートなどの具体的な話があり、
各会場では生徒も保護者の方も真剣に耳を傾ける様子が見られました。
希望進路の実現に向けて、気持ちも新たに取り組んでいきましょう。
予報よりは高くなかったですが、
梅雨入り前の暑い中、保護者の皆様にはご参加いただきありがとうございました。
創立記念講演会
5月24(金)本校で創立記念講演会が行われました。
講師にはアジア学院副校長 大栁 由紀子 様に来ていただきました。
普段聞くことのできない海外の生活や、国際的な問題について講演していただきました。
生徒たちも食糧問題などについて真剣に考えたり、世界の国のために自分が今できることなど様々なことを学ぶことができました。
これからは国際的な問題にも目を向け、自分たちにできることを実践して、より良い世界になるよう行動していってほしいですね。
探究の時間② 課題の設定【3学年】
火曜日午後、総合的な探究の時間。
探究を深め(ようとしてい)る3年生をのぞいてみましょう。
10項目の質問シートから問題整理を行い、グループワークで課題の設定をしています。
すでに課題を決めて探究に取り組み始めたグループ、
なかなかテーマが浮かばず停滞気味のグループ…
耳を傾けますと、ごみやリサイクルなどの環境問題、
SNS、ペットや優先席などをめぐる身近な問題、
自殺やブラック企業などシリアスなテーマも聞こえてきました。
雪虫 なんていう自然科学も。 面白そう!
発表を聞くのが楽しみです。
探究の時間① テーマを探る【3学年】
4月23日(火)7限目、総合的な探究の時間。
第一回目となる今日は、地域や自分の進路に関連する、解決したい課題を発見することから始めました。
まず担当の先生から各クラス配信で、動画での探究の取り組み方法や先輩方の例を参考に、課題発見のレクチャーを受けました。
配信視聴後、10項目の質問シートに自分の考えを書きだしました。
探究にとって一番大事なのは、自分の心が動くことです。
進路にも関わってくる可能性があるので、真剣です。
う~ん…
次回はいよいよ課題の設定です。
この後どんな探究が行われるのか、楽しみです!
令和6年度 始業式 他
4月8日 令和6年度の始業式が行われました。
校長式辞では、今年度は『アウトプット』することで知識や技術の定着を図ること、『チャレンジ』することで自分の可能性を発見し、また、チャレンジしている人を応援してほしいと、お話がありました。
続いての離任式では、離任される先生方お一人おひとりから、生徒、学校を想うお話をいただきました。ありがとうございました。
これまでお世話になりました。今後、ますますのご活躍をお祈りいたします。
翌日の4月9日には、新任式が行われ、新しい先生方をお迎えしました。
どうぞご指導のほど、よろしくお願いいたします。
第40回入学式
4月5日金曜日、例年よりも寒い日が続き、桜がようやく咲き始め暖かくなりつつある中、第40回入学式が挙行されました。
今年度は、160名が、新たに清陵高校の生徒となりました。
新しい高校の制服に身を包み、期待と不安を胸に抱きながら、160名の生徒が担任の先生より呼名され、最後に学校長から入学許可をいただきました。
入学許可後、学校長より式辞、同窓会長、PTA会長より祝辞をいただきました。
新入生の代表が誓詞をし、覚えたての校歌を斉唱し、閉式となりました。
生徒指標である「より広く より深く そしてより高く」を胸に日々成長しながら高校生活を有意義なものにしてほしいです。
令和5年度 修業式
3月22日、令和5年度修業式が行われました。
式に先がけ、表彰式・賞状伝達が行われ、多くの生徒が表彰を受けました。
修業式の校長式辞では、成功したことは成長につながる、しかし、後悔したことも反省と行動で成長につながる。みなさんは、大きな可能性を秘めているのだから、振り返り、そのあと前を向き歩き始めるよう心掛けてほしいとのお話がありました。
生徒のみなさんは、春休み中、1年間を振り返り新たな目標を立て、新学期に臨んでください。
また、事故等のないように注意して過ごしてください。
次に学校に来る日は、4月3日(水)登校日です。
卒業生による進路講話を行いました
3月21日(木)1年生と2年生を対象に、卒業生による進路講話を行いました。今年3月に本校を卒業した生徒を講師に招き、自分の経験や高校時代に努力したこと、または、進路決定にあたっての経緯などについて、ご講話頂きました。
1・2年生には、今日の講話を聴いて、ぜひ、自分の進路実現の一助として役立てて欲しいです。
消費者教育講演会を開催しました
3月12日(火) 2学年を対象に消費者教育講演会を開催しました。
「消費者トラブルと契約~具体的な事例も含めて~」という題目で弁護士の服部 有先生にお話をいただきました。
主に若者に多く見られる消費者被害について実際の事例を交えたお話で、生徒たちも興味深く聞いていました。
本県で実際に起こっている事例とあって、決して他人ごとではないですね。
いよいよ4月から18歳になる年を迎えます。
しっかりとした知識と判断力を持って大人の仲間入りをして下さい。
第37回卒業式
春の訪れを感じる暖かさとなった令和6年3月1日
第37回卒業式が挙行されました。
朝方はあいにくの雨でしたが、卒業式が進むにつれて青い空が広がっていきました。
卒業生の卒業を祝うかのように、空は清陵ブルーの青空でした。
厳粛な雰囲気の中、183名が晴れて卒業しました。
今年度は、新型コロナウイルス流行後、初めて全校生が一緒に校歌を歌う姿をみることができたとても良い卒業式となりました。
清陵カルチャーフェスティバル
生徒会が企画・運営している「清陵カルチャーフェスティバル」が2/27(火)に開催されました。
文化部が主役となって、清陵高校文化部の発表および体験を生徒および職員を対象に実施しました。
昼休み(前半)には、科学研究部が大きな定規一つで清陵高校の校章を中庭に描いてくれました。
昼休み(後半)には、吹奏楽部によるガーデンコンサートが行われました。
放課後には、茶道部の茶道体験、かるた班による試合の様子、箏曲部による合奏などが行われ、多くの生徒が参加し、いつもよりにぎやかな放課後でした。
PDFダウンロードは
こちら
⇒2024学校パンフレット.pdf