清陵日誌
芸術鑑賞会
本日、宇都宮地区県立高等学校合同芸術鑑賞会が宇都宮市文化会館
で行われ 東京混声合唱団の合唱を聴きました。 


で行われ 東京混声合唱団の合唱を聴きました。
現代の合唱曲を中心に色彩豊かな曲を様々な形で奏で、合唱曲のイメージ
が変わるとともに、その美しい調べに魅せられました。
が変わるとともに、その美しい調べに魅せられました。


客席まで下りてきての合唱には驚きました。


本校合唱部との共演もありました。 指揮者の大谷研二さんに
御礼を込めての花束。
御礼を込めての花束。
3年生カレッジインターンシップ
本日 3年生は進路学習としてカレッジインターンシップを実施しました。 


各自の進路に合わせ、
帝京大学、白鴎大学、文星芸術大学・宇都宮文星短期大学、
TBC学院宇都宮、TBC学院小山に行き、
模擬講義やイベント体験をしてきました。
TBC学院宇都宮、TBC学院小山に行き、
模擬講義やイベント体験をしてきました。




第3学年保護者の皆さまへ
平成24年度第3学年部会・保護者会を6月19日(火)14:30~
本校東体育館にて開催いたします。
なお、15:20より進路講演会も開催しますので、ご参加くださいますよう
よろしくお願いします。以下に日程を記載しますが、詳しくはお子様を通して
文書にて配布いたしておりますので、ご確認ください。
1.期日 平成24年6月19日(火)
2.場所 本校東体育館
3.日程
14:00~ 受付
14:30~ 第3学年保護者会
「学年の概況」、「今年度の進路関係行事」等
15:20~ 進路講演会
「大学・短大」、「専門学校」、「看護・医療系」、
「就職・公務員」の4会場に分かれ、講演会を実施
「就職・公務員」の4会場に分かれ、講演会を実施
グリーンカーテン
今年もPTAの皆様のご協力にてグリーンカーテンを作成します。
今年はゴーヤやアサガオに加えてアサリナの苗を植えました。


グリーンカーテン作りには PTA会長さんからご挨拶をいただきました。
生徒会役員が参加しました。


苗をプランターに植えました。 プランターを運びました。


水やりは生徒会役員が行います。 PTAの皆様、先生方、生徒会役員の
皆さんお疲れ様でした。
皆さんお疲れ様でした。
今後もグリーンカーテンの出来る様子をお知らせいたします。
清陵高校へお立ち寄りの際は是非ご覧ください。
校内球技大会
本日、球技大会を実施しました。
天候も開始時は雨でしたが、生徒全員の気迫で雲を追いやり、
校長先生が新調された運動靴の色のような、清陵晴れとなり、
生徒たちは全力でプレーをしていました。
全力でプレーする姿は皆素晴らしかったと思います。
清陵高校の良い雰囲気を作るのはみんなだ、という校長先生からのお言葉に
応えることができたようです。
今後も学習や部活動、学校行事などに、全力を注いでほしいと思います。
避難訓練・壮行会
本日、防災避難訓練が行われました。
地震に対する行動訓練およびにDVDの視聴により、知識理解を深め防災意識を高めました。
その後、関東大会に陸上競技100m及び200mで出場する小寺さんの壮行会も行われました。

学校および栃木県の代表として頑張ってきてください。
創立記念講演会
本日、清陵高校第28回目の創立記念日を迎えました。
校長先生から、清陵高校の素晴らしさを再認識できるようなご講話をいただいた後、
お隣の作新学院大学の学長をなさっている、太田周先生をお招きし、
「21世紀に生きる君たちへ」と題して記念講演をいただきました。
物理学の研究者でもあった太田先生から、
これからの時代を生きていく本校生に向けて、
学問の垣根を越えた熱いメッセージをいただくことができました。
生徒も、将来の自分の進路をしっかり考えなくては、と感想を述べていました。
お忙しい中ご講演いただいた太田先生、本当にありがとうございました。
金環日食観察
本日、日本各地で金環日食が起こるということで、
清陵高校でも早朝から登校し、観察している生徒がたくさんいました。
本校職員も観察し、撮影にもチャレンジしました。
画像名をクリックすると拡大されます。
木漏れ日も、ピンホール効果で日食の様子がしっかりと現れていました。
本日は、中間試験最終日、世紀の天体ショーにあやかって、
良い結果を残せるよう頑張ってほしいものです。