清陵日誌

第2回 防災避難訓練

 本日、今年度2回目の防災避難訓練が実施されました。
 地震発生後(偶然にも午前中に起こりましたが)火災が発生した
 という設定で、生徒はグラウンドに避難しました。

 その後、消防隊員のご指導の下、水消化器を使用した消火訓練
 も行われました。
 

 講評では、消防隊員の方からは「災害はいつ起こるか分からない」
 校長先生からは「危機管理意識をもって日頃から行動するように」
 とありました。
 災害に備え、訓練の必要性を感じました。

キャリア教育講演会

本日7時限目に 総合的学習の授業にてキャリア教育講演会を行いました。
本校の1・2年生が作新学院大学経営学部長太田正氏より
キャリア形成の考え方と進め方-「なりたい自分」から「なれる自分へ」
という演題で貴重なお話をうかがいました。

太田先生は親しみやすい語り口でキャリアプランの形成の考え方について
お話しくださいました。生徒も質問するなど積極的な姿勢で講演会に
参加しました。





この講演会で学んだことを今後の進路選択に役立てて欲しいと思います。

産業技術センター見学


 本日は2年生の理系クラスが産業技術センターへ見学に行きました。
 産業技術センターは、清陵から5キロメートルほど離れた場所にある県の施設です。
 地域産業の技術支援機関として、県内中小企業のサポートを行っています。
 本日は、さまざまある施設・機器の中からいくつか見せていただきました。

  
 大型電波暗室は電子機器から放射される不要電磁波を測定する施設です。

  
 第一機器分析室には走査型電子顕微鏡が配置されています。

  
 発酵プロセ実験室では、「みそ」と「日本酒」の製造行程を説明していただきました。

  
 非破壊試験室では、X線CTスキャンを使ってUSBの断面を見せていただきました。

 身の回りの製品が、このように検査を受けていたり研究されていることを知り
 勉強になりました。また将来の進路決定にも参考になりました。
 施設の皆様、ありがとうございました。

福祉教育講演会

 本日、佐野短期大学の山田昇教授を講師に迎え、
 福祉教育講演会が実施されました。
 
 「福祉、町、人」をテーマに、わかりやすくお話して下さいました。
 「福祉」については、サッカーと同じで組織で行うもの、人から人へつなげていく
 ものである。支えあい、信頼、犠牲、そしてプレー。思いと願いがあっても行動に
 移さなくてはならない。
 福祉とは「地域社会の中で、誰もが普通に暮らす、幸せを追求する」ことである。
 「町」については、よく見直すと矛盾が見えてくる。信号の設定などは健常者を考
 え設計されている。また、点字ブロックの上に自転車が止めてあったりもする。
 「人」については、「何があっても家族の力で解決」できないこともある。福祉は
 他人ごとではない。地域の助けが必要である。

 「気づく心、学ぶ心、実行する勇気」が大切だと教えてくれました。
 
 山田先生、ご講演ありがとうございました。

新生徒会役員任命式

本日の昼休み 校長室において
新生徒会役員任命式が行われました。

会長および副会長は9月に行われた生徒会役員選挙で選ばれており、
本日は一般役員の任命が行われました。

校長先生より呼名されしっかりと返事をした新役員たちは
任命証を受け取りました。代表の生徒より
生徒会役員としての決意が述べられました。

校長先生より学校を良くするためにがんばってほしい
との訓辞がありました。

任期は来年9月までです。生徒の代表として活躍してくれることを期待します。

   

平成26年度第1学年帝京サイエンスキャンプ

本日、帝京大学さんのご協力を得て、
第1学年のサイエンスキャンプを実施しました。
 

興味・関心のある理系分野を大学内の施設・設備で体験できる
ということで、生徒もとても楽しみにしている様子でした。
紙飛行機を設計 完成しました!
自動車整備模擬授業 タイヤの交換作業中です
-196℃の世界 液体窒素の実験
人型ロボット 2足歩行ロボット

生徒たちには、今回の体験を今後のよりよい進路選択や
進路決定の一助としてほしいと思います。

高大連携事業

本日、作新学院大学にて、太田周学長と本校校長・白相寛との間で、
作新学院大学及び作新学院大学女子短期大学部と本校における
高大連携教育事業に関する協定書を交わしました。



これまでも、隣接している利便性を活かし、様々な教育活動において
御協力を頂いておりましたが、今回の高大連携事業の締結によって、
より円滑な連携を築くことができますことは、大変心強い限りです。

太田学長をはじめとする作新学院大学、作新学院大学女子短期大学の
皆さまには、今後ますますお世話になると思いますが、生徒ともども
宜しくお願いいたします。

1学年保護者会・進路講演会


 本日は、1学年の保護者会および進路講演会が行われました。
 保護者会では、生徒の生活や学習に関する概況や類型選択の説明がありました。
 進路講演会では、ベネッセコーポレーションの陸田氏を講師に招き、進路選択の
 ポイントやデータを基にした目標設定、学習方法について話していただきました。

 

 参加された保護者の皆様、お忙しい中、ありごとうございました。

修学旅行4日目

修学旅行も最終日になりました。
ホテルを出発した後、バスの中でビンゴゲームをしながら
太宰府天満宮に行きました。
参拝やお土産購入をした後、福岡空港より帰路につきました。
羽田空港で解散式を行い、バスにて栃木に戻りました。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

 

 

平成26年度第1学年井頭公園遠足

本日、第1学年の井頭公園遠足が行われました。
天気にも恵まれ、往復約14kmの道のりを歩きました。
 

井頭公園に到着し、各クラスで集合写真を撮った後、
PTAの皆さんが用意してくださった豚汁をただきました。
 

豚汁をおいしくいただいた後、生徒たちは笑顔で帰路につきました。


交通指導や昼食の準備等でお世話になった保護者の皆さん、
ご協力いただきありがとうございました。

修学旅行3日目


本日はクラス別研修です。午前中は九十九島クルーズなどに行きました。
海の無い栃木県では体験できない美しい景色が見られました。
午後は福岡にあるマリンワールド海の中道という水族館へ行きました。
生徒たちはイルカのショーなどを見て楽しみました。
明日は最終日となります。

 

修学旅行2日目

本日は午前中長崎市内班別研修を行いました。
生徒たちは出島やグラバー園などを見学しました。
午後はハウステンボスへバスで移動し景色やアトラクションなどを楽しみました。
一日中歩き回り疲れましたが満喫することが出来ました。

 

 
 

修学旅行一日目

本日より修学旅行が始まりました。

昨日荷物が送れなかったので、当日生徒に持ってきてもらいました。

無事荷物は飛行機と一緒に長崎へ到着し、ホテルに着きました。

本日は長崎の平和公園に行き、原爆落下中心地を見学しました。

また、長崎原爆資料館の見学の後、和田耕一さんより平和講話がありました。
平和の尊さを改めて感じることができました。
和田さん大変ありがとうございました。

本日は長崎ホテル清風に宿泊します、
夕食はお刺身や豚の角煮などおいしい食事でした。
     
    


防犯・薬物乱用防止教室


  本日、宇都宮東警察署の生活安全課 船田さんを講師に招き
  防犯・薬物乱用防止教室を実施しました。

  
  危険ドラッグ(以前の脱法ドラッグ)について、使用した際の危険性や
  依存性などわかりやすく説明してくださいました。
  また、宇都宮においても脱法ハーブによる事故が起きていることには
  驚きました。
  身近に潜む危険性について理解し、今後ますます防犯に努めたいと
  思います。

1学年 性に関する講演会

 本日は、1年生対象に性に関する講演会が実施されました。
 

 専門家から性に関する正しい知識を学び、人間尊重、男女平等の
 精神に基づいた生き方や自己の意思決定能力を身につけてもらう
 ことが目的です。 

  
 
 講師として、自治医科大学名誉教授の高村先生をはじめ、ピアカウンセラー
 として自治医科大学の学生さんにも来ていただきました。

 照れてなかなか意見がでなかったクラスや明るく盛り上がっているクラスと
 様々でしたが、性に関してまじめに考えることができたと思います。
 
 先生方ありがとうございました。

清陵祭(校内公開)

待ちに待った清陵祭が、いよいよ開幕しました。

開幕セレモニーでは、文化部が普段の成果を発表しました。


         



         

午後はクラス展示や部活動ブースの校内公開となり、にぎやかでした。
明日は9時30分より一般公開となります。

清陵祭準備

今年の清陵祭の一般公開は8月30日(土)に行われます。
本日は一日準備をしました。準備の様子をご紹介します。





 生徒たちは一般公開に向けて準備を一生懸命行っていました。
是非清陵高校にお出かけください。

第2学期 始業式

 本日 8月26日から2学期が始まりました。
 
 始業式に先立ち、以下の賞状伝達式が行われました。
 英検合格(2級1名、準2級7名、3級23名)
 漢検合格(2級2名、準2級7名、3級7名)、
 全国総体 卓球 県中部支部予選会女子シングル3位
 県吹奏楽コンクール高校B部門金賞 

 
    英検合格 代表 齊藤君         漢検合格 代表 高梨さん

  
       卓球 平野さん             吹奏楽 代表 岡﨑さん

 

 始業式の校長式辞では、脳科学者の茂木健一郎氏が話した「幸せの青い鳥」
 について触れられました。それは、人が一番幸せと感じるのは、心の中に達成感、
 充実感を得たときであるということです。精一杯努力をし、達成感を得た人は、喜び
 を感じながら前進できる。実は、幸せは自分の心の中にあるということでした。

 このことを踏まえ、夏休みの目標を達成できた人は、更に高みを目指し、そうでな
 かった人もあきらめず2学期挑戦してくださいと述べられました。また、各学年に対
 して、それぞれどのように2学期を過ごすべきか話があり、この2学期充実した達成
 感の得られる高校生活を送るようにと締めくくられました。

平成26年度 第1学年学習合宿 3日目

いよいよ学習合宿も最終日を迎えました。

朝の集いの様子


最後の1時間まで一生懸命頑張りました。
 

食事もおいしくいただきました。


閉講式を終え、帰宅の途につきます。

お世話になった「益子館 里山リゾートホテル」のみなさま、
すばらしい環境の中、学習に専念することができました。
ありがとうございました。

この学習合宿を通して、参加した生徒はみな
最後までやり遂げたという達成感を持つことができたと思います。
その気持ちを自信に変え、これからの高校生活の糧としてほしいです。

平成26年度 第1学年学習合宿 2日目

学習合宿2日目の今日も、生徒たちは元気に
学習に励んでいます。

朝の集いの様子


学習の様子 
 

食事の様子
 

いよいよ最終日を迎えます。
最後までやりきってほしいと思います。