日誌

進路関係

入試シーズン到来

共通テスト出願
タイトルですが、
報道機関的には
1月の共通テスト初日に
使われるフレーズかもしれません。
しかし入試というのは、
願書を書くことから始まりますので、
あえてこの表現にしました。

9月27日(月)から
大学入学共通テスト(来年1/15・16実施)の
出願が始まりましたが、
本校は
今日、郵便局へ出してきました。
保護者の皆様には、
受験料の振り込み手続きでお世話になりました。
どうもありがとうございました。

入試シーズン開始に先立ち、
お参りをしてきました。
お札は
教室棟3階にあるので、保護者会等で来校した折にご覧ください。






0

矢東生から中学生へのメッセージ

本校受験を考える中学3年生と保護者の皆様へ
未だ新型コロナウイルス感染症の収束が
見通せませんが、
中学3年生のみなさんは
むずかしい状況においても
めげずに受験勉強にはげんでいますか。
保護者の皆様には
在宅ワークや家族の健康管理等で
苦労の多い日常が続いていることと
拝察いたします。

そのコロナの影響で
8月に予定されていた一日体験学習は
実施されませんでした。
一日体験学習関連のページは
本校トップページから入ることができますが、
生徒が活躍する場をつくる観点から
進路指導にかかわる説明を
生徒にしてもらうことにしました。
生徒は進路部に取材に訪れ、
その情報に基づき、
発表内容を考えております。

また今回は、
ナレーターも担当しております。
ラジオのスイッチをオンにする感覚で
mp3ファイルをクリックしていただければと思います。
(ラジオ感覚なので、音声だけの配信です。
動画慣れしているみなさんには新鮮なのでは?)
その前にpdfファイルを開き、それを見ながら聴くと、
話の内容がわかりやすいと思います。
このプレゼンテーションを聴いて
良かったなと思ったら、
「投票する」を押してください。
生徒にとって励みになります。

最後に
このページは
中学3年生向けとなっておりますが、
それ以外の方々にも聴いて頂き、
今の矢東高を知って頂ければ幸いです。


矢板東高等学校案内2021_4進路状況他.pdf

1_主な進学先.mp3

2_進学割合.mp3

3-1_その他壱.mp3

3-2_その他弐.mp3

4_さいごに.mp3
0

附属中3年保護者会

話を聞いての感想を
お寄せください
7月6日(火)、
附属中3年保護者会で
話をする機会をいただきました。
聴いてくださった保護者の皆様、
どうもありがとうございました。
高校でやっていることが
少しでも理解いただけたら幸いです。

なお、
時間の関係で
端折った内容もありますので、
気になる方は
進路までお尋ねください。
0

中学校訪問

「尻をたたく」から
「背中を押す」へ
先日、本校の学校案内を持って
ある中学校を訪ねました。
対応に時間をとってくださった先生方、
どうもありがとうございました。

冒頭私から
皆様(中学生やその保護者)が本校に抱いているイメージを
質問しました。
中学校の先生方の回答からは
保護者世代は
保護者自身が高校生だった頃のイメージを持っている、
そんな印象を受けました。
中学生の中にも同様の思いを抱いている人がいるようです。
平成の後半までは
そのような一面はあったかもしれません。

しかし時代は令和です。
学校案内をご覧いただけば、
時代にadjust しようとしている姿を
ご覧いただけると思います。
8月の一日体験学習には
多くの参加申込をいただいております
(重ねてお礼申し上げます)。
限られた時間ゆえ
全てをお伝えしきれないかもしれません。
進路室に関することは
随時このページで発信しておりますので、
お時間あるときにご覧いただければ幸いです
(結構攻めています)。

ワクチン接種が進んできてはいるものの、
コロナがあと何波くるか見通せません。
受験生のみなさん、
個人でできるコロナ対策を継続し、
受験勉強にはげんでください。
がんばってください。
0

2年進路講演会+α

ジブンゴト
6月17日(木)7時間目、
外部講師による進路講演会を開きました。
少し時間が経ってしまったのですが、
今年の共通テストの振り返りと
1年7か月後に控える本番に向けて
今からできる備えについて話していただきました。

共通テストはどの教科も
問題文の分量が以前より増えたことは
既にご存じかと思います。
理解力はもちろんのこと、
そのボリュームに圧倒されずに
我慢強く読む力も必要です。

実はこの
「文章を読んで理解し、考えたことを表現する力」
のことを心配した人がいます。
それは教育実習生です。
授業をしている最中に感じたそうです。

このエピソードを
実習生の高校時代を知る教員に話したところ、
彼らも図抜けてできたわけではないと言いました。
そのように言われた実習生による懸念表明。
2年生よ、この意味わかりますか。

来週は私がみなさんの前で話します。
覚悟しておいて下さい。
0