日誌

進路関係

進路室コラム

始動2024

桜が咲き、テストも終わり、

授業が始まりました。

テストを返した際、

受験勉強を

リテラシー・コンピテンシーの視点で捉えることを話しました。

 

先週の木曜日には外部講師を招いて

3年生にエールを送ってもらいました。

いざ、最後まで走り抜きましょう。

 

今春就職した卒業生は次のように述べています。

「この経験は就活で役に立つ」

 

 

0

進路室コラム

ぎりぎり間に合いました

先週の入学式の日には

それほど開いていなかった矢東の桜。

昨日のどしゃ降りが花散らしの雨になってしまったかと

思いましたが、

その分、今朝の空気がきれいで

すがすがしく桜を眺めることができました。

0

進路室コラム

2024年度入試終了

今年度の入試シーズンが終わりました。

生徒が目標達成に向けて勉強することは当然ですが、

私も勉強になりました。

 
帰国子女入試に挑戦した生徒、

秋入試で内定をいただき、入学前課題に取り組む過程で大学から厳しく指導された生徒、

入学当初から東大を目指して勉強を重ね、いざ勝負と挑んで、その壁に跳ね返されて涙した生徒、

学校推薦型選抜で不合格、国公立大学前期試験でも不合格、中期試験と後期試験で最後W合格をゲットして破顔一笑した生徒、

保護者と担任それぞれから喝を入れられ、捲土重来を期してあと1年勉強する生徒、

 
いろいろな生徒がおりました。指導に関わってくださった皆様に感謝申し上げます。

併せて、全ての3年生に、受験勉強の過程を通じて、

合否結果は抜きにして「人として成長できたな」と実感してもらえるとありがたいです。

0

進路室コラム

贅沢な時間

久々のコラムです。

現在私立大学の個別試験が真っ盛りです。

今月下旬には国公立大学の前期試験、

来月には同中期試験、後期試験と続きます。

3年生は自分の受験校で課される科目を

必死に勉強しています。

自分の答案を添削してもらう光景も見られます。

 

この時間って、とてもリッチなものだと思うのです。

その科目だけに集中した勉強なんて、

めったにやらないし、できることでもありません。

家の人や学校の先生も応援してくれます。

大学受験を経験した大人の人たちに聞きたいのですが、

その後、これに類する経験はありましたか。

 

また、この時期は

教員の教科指導力を鍛えるのにも良い季節だと考えています。

予備校が速報でWebにアップする問題を見て

「この問題、おもしろいな~」と感じたり、

生徒に質問される問題を解いたり。

先日生徒が持ってきた問題も印象に残っています。

「半径1の円に内接する三角形について、3辺の長さの和の最大値は   である」

(出典:2022年度青山学院大学経済学部)

問題はシンプルでわかりやすいのですが、

文系学部でこれを聞くんだ、と少しうなりました。

 

偶然の出会いを楽しんでいる今時期です。

0

大学入学共通テスト

4年ぶり

1月13日(土)、14日(日)の2日間、

大学入学共通テストが全国各地で行われました。

今年はコロナの分類が変更されたので、

以前のような受験生応援の風景が戻りました。

この後、個別試験が控えていますが、

最後までやり抜いてほしいと思います。

 

  朝の応援風景

 植え込みに見つけた新芽

 

0

専門知への誘い

大学出張講義

10月20日(金)の午後、

1・2年生を対象に

大学出張講義を実施しました。

今回講義をいただいた大学とテーマは以下の通りです

(括弧内がテーマ)。

岩手大学(獣医)、東北大学(地学)、東北学院大学(地域政策)、宮城学院女子大学(商学)、

宇都宮大学(農学)、国際医療福祉大学(言語聴覚)、帝京大学(工学)、埼玉大学(教育)、

女子栄養大学(栄養)、東邦大学(薬学)、専修大学(経営)、和光大学(比較文化)、山梨県立大学(教育)

生徒にとって刺激になったのと同時に、

一緒に聴講する私たち教員も

知識のアップデートをすることができました。

お忙しいところ、お時間を割いていただき、

どうもありがとうございました。

 

0

高校1年保護者進路説明会・講演会

やりたいことが見つからない人、迷っている人ほど勉強しましょう

9月30日(土)、

高校1年の保護者を対象にした講演会を実施しました。

進路からは

学年集会で話した内容の共有と

GSTの結果報告をしました。

それに続く外部講師による講演会では、

  高校1年生の今、考えてほしいこと

  今すぐやってほしいこと

  進路の決め方

この3点をテーマに

示唆に富む話をしていただきました。

 

まだまだのびしろがたくさんある1年生。

保護者の皆様のご支援を

どうぞよろしくお願いいたします。

0

リーダーシップ入門

目標設定・共有、率先垂範、相互支援

9月28日(木)午後、

職業人による進路講演会を実施しました。

講師は共立女子大学ビジネス学部の岩城奈津先生で、

タイトルは

「高校生のためのリーダーシップ開発ー自分らしくチームで力を発揮するためにー」

です。

とかくリーダーシップとは

組織や集団の長だけが発揮するものと思われがちです。

しかし、現代のリーダーシップは

「権限がなくても全員が発揮する」ものと考えられています。

 

タイトルの文言は、

リーダーシップの最小3要素とのことです。

目標設定・共有:チーム全体が同じ目標を持つように働きかける

率先垂範:自ら行動を起こし、チームを率いる

相互支援:チームメンバーが行動しやすい環境をつくる

 

新しい理論の入口の部分を語っていただき、あっという間の70分でした。

生徒には日頃の学習や部活動、ボランティア活動等で

意識してほしいと思います。

岩城先生、どうもありがとうございました。

  

 

 

0

進路室コラム

ちょっとしたこと

夏休み中、あるスーパーマーケットに行ったときのこと。

駐車場に車をとめている最中、どしゃぶりの雨。

通り雨だろうと思って

しばらく車の中で様子をみていました。

 

買い物を終えたお客さんたちは

小走りで自分の車に向かいます。

そこへ2人の店員さんが登場。

カッパを着て傘を持っています。

荷物を持つお客さんに傘をさしてあげて

車まで付き添って行ってました。

ひとり送り届けたら、戻ってきて次の人へ。

一方の手に荷物を持ち、

もう一方の腕で子どもを抱きかかえる母親には

うれしいサポートだと思います。

心温まる光景でした。

 

たいしたことではないかもしれないけど、たいしたことです。

 

0

進路室コラム

手の次は脚

本校も夏休みに入り、

生徒は自分で1日24時間をコーディネートして

自律的に学習する季節になりました。

 

生徒の中には

オープンキャンパスへ出かけて

本物を見てくる者もいるでしょう。

私も先日、

都内のある大学で行われた教員向け説明会に

参加してきました。

 

JRと地下鉄で移動したのですが、

そこで目にした風景。

それは、

膝をひらいて座る乗客の多いこと。

男も女も関係ありません。

膝をとじていれば、

横幅もコンパクトに座ることができるし、

身の安全を確保することにもなるでしょうに。

それとも私、気にしすぎでしょうか。 

 

高校生のみなさん、

昔のTVCMではありませんけど、

「出かけるときは忘れずに。」

0