日誌

進路関係

高校2年生進路講演会

高校2年生進路講演会

621日(木)、外部講師を招いて高校2年生対象の進路講演会を実施しました。2年生前半の頑張りが進路先を変えていくこと、勉強と作業の違い、等生徒たちにとっては若干耳の痛い話だったかもしれません。しかし、「良薬は口に苦し。」今後の発奮材料にしてほしいと願っております。

 
0

高校1年保護者進路説明会・学習会

高校1年保護者進路説明会・学習会

68日(金)、高校1年保護者進路説明会・学習会を実施しました。学年からはこの2ヶ月間の生徒の生活状況と入学直後に行った試験の成績概況について、進路部から3年間の指導の流れと大学入試改革について話をいたしました。新テスト導入の学年ということで、保護者の皆様に熱心に話を聞いていただきました。学習会ではグループワークで活発な意見交換がなされました。今後のご家庭での接し方で参考になる情報が得られたと感じていただければ幸いです。

  
 
0

東小学校にて教育実習体験を行いました。

東小学校にて教育実習体験を行いました。

去る5月18日(金)、矢板市立東小学校にて、教育学部を志望する本校高校3年生26名が、教育実習体験に参加しました。東小学校の先生方のご指導のもと、小学生と一緒に時間を過ごしました。

 教頭先生から、東小学校の沿革や教育目標についてご説明いただいた際には、生徒たちは真剣な様子で聞いていました。

 その後、授業に参加した生徒たちは、児童の様子に圧倒されながらも、一緒に活動に参加したり、児童の質問に答えたりしていました。

 参加した生徒からは、「教師になるために必要な心構えを少し感じ、学ぶことができました。」「先生になることへのあこがれがさらに深まった。」などの声がありました。改めて、自身の進路に対する考えを深めることができた体験だったかと思います。このような機会を提供していただいた東小学校の先生方・児童の皆さんに感謝申し上げます。

0

高校2年保護者進路説明会

高校2年保護者進路説明会
518日(金)、高校2年保護者進路説明会を実施しました。今回は、学年担当から生徒の生活状況と成績報告を、進路担当からは昨今の大学入試改革等について話をいたしました。話の最後には、お子様が「外へ目を向ける」後押しをしていただきたい旨を保護者の皆様にお願いいたしました。オープンキャンパス、施設公開、大学主催の高校生向け学習会等多様なプログラムがあります。お子様の積極的な参加を促していただけると幸いです。
 
0

高校3年保護者進路説明会

高校3年保護者進路説明会

59日(水)、高校3年保護者進路説明会・講演会を実施しました。学校側からは新年度が始まってからの生徒たちの様子や今後の指導方針、来春入試の動きと進学費用について話をいたしました。また外部講師を招き、受験生に対する保護者のとるべき姿勢などを話していただきました。生徒は勉強で頑張りますが、保護者の皆様には「待つ」ことと生活支援をお願いしたいと存じます。

  
0