日誌

今工ニュース

R5年度1学期終業式

表彰伝達式、1学期終業式をリモートで実施しました。

生徒たちは校長や部長の講話を真剣に聞いていました。

ぜひ本日の講話を活かして、健康に留意し、進路や学習、部活動など有意義な夏休みを過ごしてください。

 

  

  

大掃除

大掃除を実施しました。

生徒たちはワックスがけなど普段はなかなか掃除ができないところまで、一生懸命に清掃しました。

 

性に関する講話

性に関する講話を1年生をに対象に実施しました。

独協医科大学病院の助産師さんをお招きし、正しい性の知識を身につけることができました。

 

  

危機管理研修

危機管理研修を行いました。

実際に教育現場で起きた事故の例を見ながら、実習等においての安全対策について話し合いました。

  

 

交通防犯講話

今市警察署の方が来校し、交通防犯講話を実施しました。

熱中症対策でリモートでの実施となりましたが、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

 

 

高校生未来の職業人育成事業

活動テーマ「左官(さかん)技術と材料」

第1日目  6月30日(金)

 左官(さかん)について株式会社英和技研の鈴木様からお話をいただき、どのように役立てるかを相談・検討した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2日目  7月7日(金)

 左官(さかん)技術の習得を図るため、株式会社英和技研の技術者より指導を受けながら壁の模様替え体験を行った。今回は、壁仕上げ材として、漆喰(しっくい)を用いた。作業に入る前の準備・段取り → 左官(さかん)作業 → 片付け・清掃 の一連の流れをご指導いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機械科2年生 産業施設見学

7月6日(木)機械科2年生で産業施設見学を行いました。

  工業科の学習の一環として、専門校や工場、ものづくりの現場の見学をしました。
 ご協力いただきました企業や学校の方々に感謝申し上げます。

2年生地域清掃活動

環境やボランティアの学習の一環として、各クラスに分かれて、通学路のゴミ拾いや、校内外の清掃を実施しました。
機械科 学校敷地周辺の清掃
電気科 日光街道方面歩道ゴミ拾い
建設工学科 今市中学校方面歩道ゴミ拾い

応援委員会

応援委員、生徒会、楽器担当の生徒が集まり、7/10(月)の野球応援に向けて練習を行いました。

ぜひみなさんもたくさんの応援をよろしくお願いいたします。

 

現職教育

総合教育センターから講師をお招きし、教職員が研修を受けました。

有意義な時間をありがとうございました。

今後の指導に役立てたいと思います。