益特News

益特News

高等部「産業現場等における実習」について

4月21日(火)朝霧後曇り
本校進路指導部では、学校再開後の「産業現場等における実習」実施を目指して各関係事業所と連絡調整を進めてきました。
しかし、いくつかの事業所から「実習を見合わせてほしい」という連絡も入り始めてきました。
先日は、本県も(全国が)緊急事態宣言の対象区域に指定されました。
また、近接の都県は特定警戒都府県に指定されました。
このように、新型コロナウイルス感染拡大防止が急務という現状を踏まえ、6月8日からの日程で計画しておりました高等部「産業現場等における実習」は中止といたします。
御理解のほどよろしくお願いいたします。

☆☆☆進路指導に関する情報・トピック☆☆☆
本ウェブページ「進路指導室より」に随時アップしておりますので、御覧ください。

創立記念 花の苗植え

4月20日(月)雨
4月15日(水)に創立記念行事を予定しておりました。
児童生徒の皆さんが縦割りグループになって花の苗を植える計画でした。
臨時休業中で実施できなかったため、職員が花壇に植えました。
中庭を彩って皆さんが学校に来る日を待っています。
各教室の花壇にも分けましたので、お楽しみに!



 
      ① 花壇の土作りから
           

  
    ② 色合いや間隔も調整しながら


    
   ③ 完成 
 
  
    ☆☆児童生徒会掲示板☆☆

スクールバスにおける新型コロナウイルス感染症対策

4月14日(火) 晴れ
厚生労働省発表の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を受け、4月8日より本校ではスクールバス運行において以下のように対処いたします。

 

「三つの密」を避けるための取組

◎バス内が密閉空間になることを避けるため、窓を少し開けて運行します。

◎バス内が密集場所になることを避けるため保護者の皆様に送迎を依頼しています。

◎児童生徒同士の密接場面を避けるため、当日の乗車状況により座席の変更をします。

 

通常運行と異なる点が多々あるため、安全な運行ができるよう、同乗する職員はいっそう注意して乗車します。

 

また、スクールバス到着時にバス内の消毒を実施します。

0.05%希釈次亜塩素酸消毒液を使用した窓枠、座席シートベルト・留め具、手すり、肘掛け等の拭き掃除および水拭きをします。臨時休業明けからも情勢を鑑みて消毒を実施していきます。 

引き続き保護者の皆様におかれましても、御理解御協力のほどよろしくお願いします。

40周年創立記念日 

4月15日は創立記念日です。
今年は本校が始まってから40年目、益子特別支援学校の40歳の誕生日を迎えます。
学校のあちらこちらでたくさんのチューリップが咲き、お祝いしています。
   
児童生徒の皆さんと一緒に活動できる日を、心待ちにしています。

    
    グラウンドから中学部棟、高等部棟を望む

 
       管理高等部棟

    
           小学部棟花壇

    
         中学部棟花壇

    中庭の花壇

     
             小学部棟南側
    
   グラウンド南側 木工室                        

入学式を実施

4月9日(木) 晴れ後曇り
昨4月8日(水)始業式でしたので、本日4月9日から22日まで臨時休業となります。
休業中、第1学年(新入生)の学年授業日として入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置を十分に講じた上で、式の時間短縮や簡略化をして実施しました。

  
   式辞でふれた3本の桜の当日の様子
◎開式前に参列保護者の方に感染防止の対応について説明し、御理解をいただいた上で開式しました。
 会場の南北の窓を開け、換気に努めました。
 来賓、在校生(臨時休業)、在校学年担当教職員も不参加とし、参加人数をできるだけ少なくしました。
 保護者席、新入生席の間隔を広くとりました。
 手指の消毒、マスクの着用は徹底されていました。
  
新入生は、小学部7名、中学部16名、高等部34名、計57名です。
令和2年度の全児童生徒数は196名となります。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。