高等部

高等部

第2学期 産業現場等における実習報告会

10月21日(木) 晴れ

高等部 第2学期 産業現場等における実習報告会 を体育館にて行いました。
実習に参加した3年生23名が一人一人発表をしました。
1・2年生は、その発表を聞いた上で、勤務時間や通勤方法、働く上で必要なことなど、気になったことを積極的に質問していました。
11月下旬から、2年生の産業現場等に実習が始まります。
実習報告会で学んだことを実習で活かしてほしいと思います。

  

県東圏域障害者就業・生活支援センター「チャレンジセンター」様には、お忙しい中の御参加及び御助言誠にありがとうございました。

高等部1年1組インターンシップ1

令和3年10月4日(月)~7日(木)

高等部1年1組の生徒8名は、県東健康福祉センターにて、一人2日間ずつインターンシップを行いました。

今回は、文書整理や郵便物発送準備などの事務作業をとおして「作業の正確性やスピード」、「報告・連絡・相談」、「目的地までの経路の確認」などの大切さを実感することができました。
また、社会人としての仕事に対する姿勢や職場の雰囲気を体験することができ、非常に有意義な体験となりました。

   
   

県東健康福祉センターの皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

2学期校内実習

10月11日(月)晴れ
将来、勤労者として生活するための心構えや態度を身に付けるために、9月27日(月)から10月8日(金)までの10日間、2学期の校内実習を行いました。
対象生徒は1・2年生でしたが、緊急事態宣言延長に伴い、3年生も10月1日(金)まで参加しました。
生徒たちは、協力しながら、作業時間内集中して取り組んだり、また、ましこ祭に向けて製品を作ったりと頑張りました。

*各作業班で頑張っている生徒の取組の様子や作品です。
[課程Ⅰ班]

   
[クラフト班]
  
  [陶芸班]
     
[縫工班]
  
[農園芸班]
   

高等部避難訓練

9月13日(月)晴れ
高等部の避難訓練を作業班ごとに行いました。
事前指導では 「お か し も ち」 や、体(首)を守る安全行動「シェイクアウト」(だんごむし)等を再度確認しました。
・お:おさない(押さない)
・か:かけない(駆けない)
・し:しゃべらない(喋らない)
・も:もどらない(戻らない)
・ち:ちかづかない(近付かない)
校庭への避難では、教師の指示を聞き、速やかに指定された場所に避難することができました。
   

  
今回の避難訓練は各学級からの避難ではなく、各作業班からの避難を想定しました。
どのような活動集団でも常日頃から色々な事態を想定し、安全に避難できるよう対処していきます。

応援旗作り

令和4(2022)年に栃木県で開催される全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」に向けて応援旗の作製に取り組みました。
    
友達と協力しながらデザインや応援メッセージを考え、心を込めて描きました!                         
         
                完  成 !!
選手の皆さん、がんばってください!

産業現場等における実習報告会

6月29日(火)雨後曇り
午後の時間、高等部 第1学期 産業現場等における実習報告会を行いました。
1学期は、実習に参加した3年生23名が発表しました。
実習を振り返り、頑張ったことや次回の課題等を一人ずつ発表しました。
報告会を通し、働く上で必要なことが分かり、今後の進路学習に役立つ良い機会になりました。
準備、司会進行・パソコン操作も、生徒たちが協力して行いました。
この様子は、ビデオ録画し、後日1、2年生が視聴します。
今後の産業現場等における実習の参考にします。
    
県東圏域障害者就業・生活支援センター「チャレンジセンター」様、アグリ益子様にはお忙しい中の御参加、及び御助言誠にありがとうございました。
また、御参観いただいた保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございます。

職業教育指導充実事業(福祉)

高等部2年生、課程Ⅰ「福祉科」の授業
アットホームたたら様より2名の講師をお招きし、6月21日(月)、24日(木)の2日間、福祉についてのガイダンス及び実技指導をいただきました。 
--6月21日(月)--  
○福祉ガイダンス                           
      
○車椅子の扱い方・実技指導
                                            
○福祉車両体験
 
--6月24日(木)--
  
○ベッドメイキングの実技指導  
     
◎高齢者の方と関わる上で大切なことは、
 ・高齢者が不安にならないように、動作を行う前に同じ目線になるようにして、必ず言葉掛けをすること。
 ・介助される側が安心して介助する側にゆだねられるよう、コミュニケーションは大切であること。
 など教えていただきました。
生徒たちは、技術とともに、常に相手のことを考えながら作業を行うことや仲間と息を合わせること(コミュニケーション)の大切さを学んだ様子でした。
             
アットホームたたら様の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

産業現場等における実習壮行会

         実 習 壮 行 会

6月2日(水)曇り後晴れ
産業現場等における実習壮行会を行いました。

密を避けるために、校内テレビ放映(生中継)での実施としました。

生放送のせいか、練習よりも緊張した表情の3年生たちでしたが、全員しっかりと実習先や作業内容、目標などをカメラに向かって発表することができました。

                          
                 放送室前での発表を撮影


                         
                  各教室で視聴
各教室では、どの生徒も、テレビに映った先輩たちや友達の発表を聞いて、自身の進路について考える機会となりました。
発表した3年生、実習も頑張ってきてください。

産業現場等における実習・校内実習

6月7日(月)曇り
高等部では本日から、産業現場等における実習(現場実習)と校内実習が始まりました。
現場実習は働く体験を通して、働くために必要な態度と力を企業や福祉施設等の現場で学んできます。
最長3週間の実習です。

校内実習は、働くことの大切さや働くための知識・態度を身に付けるために、終日の作業に2週間取り組みます。
3年生は卒業後の進路を見据えて、1・2年生は働く力をさらに身に付けられるように頑張ってほしいです。

   

避難訓練

令和3年4月16日(金) 曇り

高等部の避難訓練を学年ごとに行いました。
事前指導では 「お か し も ち」 や、体(首)を守る安全行動「シェイクアウト」(だんごむし)等を確認しました。
避難の際には、ヘルメットの着用、備蓄品を携行し、指定された避難場所に避難することができました。

   
  
常日頃から防災意識を高めるようにし、災害発生時には適切に対処いたします。