益特News

益特News

感染症流行シーズン到来

12月16日(月)

 2学期も残すところあとわずかとなりました。

これまで出席停止になる感染症はちらほらと出ていますが、今のところ広がることなく学習活動を行うことができています。

 本校の状況としては、欠席する児童生徒が徐々に増え、校内でも咳や熱などのかぜ症状のほか、下痢や嘔吐などの体調不良で保健室に来室する子どもたちが増えてきています。

 県内では、インフルエンザ以外にもいろいろな感染症が流行しています。これまで同様、基本的な感染症対策(うがい・手洗い・休養など)をお願いします。

自立活動活動週間

12月9日(月)~13日(金)の1週間を「自立活動週間」として、職員室前棚に教材展示を行っています。

・自立活動の指導に関する理解と認識を深め、資質の向上を図るため
・教員同士が互いに高め合うことで、本校における自立活動の指導の充実を図るため

以上のことを目的として校内に展示を設けています。


教材1つ1つに思いとアイディアが盛り込まれています。

陶芸展開催中

第17回益子町小中学校・高校陶芸展が開催中です。本校から出品した小学部5年生の豆皿、高等部3年生の皿やカップなども展示してあります。ぜひ足をお運びください。

 

場所:益子陶芸美術館(陶芸展の会場は、入場無料です)

期間:令和7年2月2日まで(美術館の休館日はご覧いただけません)

 

第2回PTAバザー委員会

 11月20日(水)の午前中に第2回バザー委員会を開催いたしました。

 来年度のバザー開催や今後のバザー委員会について委員の皆様に出していただいたアンケートの意見を基に、来年度のバザー委員会について話し合いをいたしました。

 参加された保護者の皆様、お忙しい中大変お世話になりました。来年度の委員会活動に繋げていきたいと思います。

感謝状贈呈

 栃木県特別支援学校教育振興会より特別支援学校の教育活動にご貢献いただいた「和風レストランまるまつ真岡店」様に感謝状が贈呈されました。

 子どもたちのために、今後とも特別支援学校の振興・発展にご支援をお願いします。