Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
1回戦 VS上三川高校 11-10
2回戦 VS小山北桜高校 7-5
決勝 VS石橋高校 3-1
5/4(土)5(日)GWの中で行われた小山市内の高校と近隣の高校で開催される小山市長杯に出場しました。まとめての結果報告になり申し訳ありません。初戦の上三川高校、2回戦の小山北桜高校に勝利し、きたる「決勝」春季大会ベスト8の強豪校である石橋高校。とって取られての展開になりますが最後は突き放し、勝利・優勝することができました。
2日で3連戦と過酷なスケジュールの中優勝することができたのは、選手全員が持っている力を出し切った賜物でしょう。チームの課題である選手層の厚さを少しずつ改善できてきたと思います。これからの夏の選手権大会に向けてすばらしいスタートが切れたと思います。ぜひ、夏も期待しててください!
優勝おめでとー-------
R6年度春季大会結果は以下の通りです。
1回戦 烏山高校 1-0
2回戦 足利高校 2-0
3回戦 連合チーム(宇都宮東・真岡北陵) 13-1(7回コールド)
4回戦 作新学院 0-7(7回コールド)
ピッチャーの八木橋が大会通算56奪三振で大会新記録を更新するなど、選手たちの大きな成長をみられた一方で、まだまだ勝負弱い部分が多く、夏に向けた課題もたくさん見つけられた大会となりました。
応援してくださった皆様本当にありがとうございました。多くの声援がチームの大きな力になりました。夏の大会に向けて、さらに力をつけて、更なる活躍をお見せできるよう頑張ります!
今後とも応援よろしくお願いいたします!
あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
本日、午前中に間々田八幡宮に初詣に行き、帰ってきて、2023年練習初めを行いました。選手は間々田八幡宮に走っていき、選手・顧問・保護者ともに必勝祈願を行いました。チームの勝利、個人の目標達成を祈願し、全員で絵馬を書き、奉納してまいりました。選手は祈願後にはごみ拾いをしながら帰りました。
選手が帰ってくると、保護者の方々が用意してくださったカレーを食べました。その後、2023年初練習を行いました。軽めの練習を行いましたが、正月休み明けということもあり、選手たちはいつもより余裕がない表情を浮かべていました。
本年も今まで以上の結果を出せるよう選手・顧問ともに力を出し切りたいと思いますので応援のほうよろしくお願いいたします。
本日から、夏休みの練習が始まりました。3年生が引退し、1,2年生19名となりました。それでも人数が減ったと感じない程、熱いなか個人個人声を出し集中して取り組んでいます。水分補給、休憩をこまめに取り、熱中症対策をしながらもメリハリをつけて取り組めています。
8月下旬には、交流戦も控えているため、個人個人課題を持ちしっかり目標達成できるよう、一生懸命励んでいきましょう!