9月6日(火)小山北桜高校で栃木県学校農業クラブ連盟第2回役員会がありました。他校の農業クラブ役員と交流を深めるために農場見学クイズツアーをしました。役員の皆さんに小山北桜高校の説明とクイズが出せてとても楽しかったです。参加してくれた役員さんありがとうございました。
栃木県立小山北桜高等学校 農業クラブ会長 星野一
2学期に入り、校内の樹木の様子が少しずつ変化しています。
今回は、サルスベリ、ムクゲ、ヤマボウシを中心に観察しました。
サルスベリは、漢字で「百日紅」と書く通り長い期間花を楽しむことができます。
ヤマボウシは、甘い果実をつけています。これからの時期、段々と校内の樹木は
赤い実をつける様子が見られるようになります。探してみてください。
1年「農業と環境」の授業でダイコンの種をまきました。
説明を聞いてから丁寧に作業を進めました。成長が楽しみですね。
2学期はダイコン、ハクサイ、ブロッコリーを栽培していきます。
ブドウ(藤稔)の収穫が始まりました。とても美味しいです!
梨(幸水)の収穫が始まりました!
ご来場いただき ありがとうございました。