今日、サトイモの収穫をしました。
造園部門の生徒たちで炭飾りを製作中です。消臭や除湿効果がある炭飾り。
インテリアとしてもおすすめです。北桜祭に向けて着々と準備ができています。
丁寧に作業をして… 力作揃い…!!
いぼ結び中 薪も販売予定
2学期から栽培に取り組んできたダイコンを収穫しました。
形が変わっているものや、虫に食べられてしまっているものもありました。
生徒たちは丁寧にダイコンを収穫できました。また、ハクサイやブロッコリーの除草作業も
しました。順調に成長していましたね。
また、本校水田の稲わらのわらすきを行いました。汚れた部分を取り除いたわらを
門松製作で使用します。こちらも1本ずつ丁寧に作業していました。
ダイコンを収穫中 獲れました!
わらすきをしています みんなで取り組みました
3年生が施工している庭園が、段々と形になってきました。石材の位置や向きを確認しながら取り組みました。
味覚と視覚で楽しめるブルーベリーを植栽しました。
校内で発生した剪定枝や間伐材の製品も、試行錯誤しながら順調に進んでいます。
ケヤキやアカマツ、センダンを薪として学校祭に出す予定です。キャンプ用の薪にいかがでしょうか。
2年生は水準測量の実習を行いました。正確に精度を高めることを重点に取り組むことができました。
石材の位置を確認して… ブルーベリーを植える
お香の燃焼実験 薪を束ねます
測量実習中 読み間違えないように…
秋の香りの代表種キンモクセイを始め、赤い実をつけるハナミズキ、ウメモドキ、ピラカンサ。
本校で植樹の苗木として栽培しているクヌギやコナラ…。本校の周辺には多くの樹木が実をつけ
花を咲かせ…。生徒たちが一番楽しんだ樹木は「ザクロ」酸っぱいけど秋の味覚を感じさせます。
ご来場いただき ありがとうございました。