文字
背景
行間
家政科ニュース
家政科ニュース
松桜祭、食堂オープンします!
11月9日(土)松桜祭 家政科主催の食堂「スマイルキッチン」オープンします!
時間:10:00~14:30(ラストオーダー14:00)
場所:教室棟1階 3年4~6組教室
メニュー:カレーライス(佐野産 青パパイヤ入り) 300円当日券51食
ミートソースパスタ 300円当日券45食
佐野づくし松桜ランチ(耳うどん付き) 600円当日券50食
家政科の生徒が心を込めて作ります! ぜひ食べに来てください!
ファッションショーやります!
第3回松桜祭において、家政科有志生徒によるファッションショーを行います。
皆さんに楽しんでいただけるよう、精一杯頑張っています。
11月9日(土)10:00~10:30
第1体育館にて
ぜひ、見に来てください!!!
3年生 調理 13回目(2学期8回目)の実習
季節の先取りで、お正月の料理から5品を作りました。
関東風雑煮 伊達巻き なます 栗きんとん いり鶏です。
重箱は学校にはないので、松花堂弁当の箱を使いました。
フードプロセッサーや鬼すだれ、くちなしの実、大きな裏ごし器など普段あまり使わな
いものもあり、勉強になりました。きんとんは、型に入れたりして現代風にした生徒も
いました。
ミシンボランティア3日目
石塚小学校での5年生への支援は、前半の生徒がうかがいました。
今日が最終日でしたが、児童の皆さんのランチョンマットが形になって、
小学生も高校生もとてもうれしそうでした。
使う時に松桜高校家政科生徒のことも思い出していただけたらうれしいです。
学校に残った後半の生徒はメロンパンを作りました。
こちらも美味しくできました。
ミシンボランティア2日目 調理12回目(2学期7回目)の実習
*10/23 ミシンボランティア2日目、佐野市立石塚小学校に出席番号後半の生徒が行きました。
ランチョンマットの製作を、見守りながら楽しく支援ができました。
学校に残った生徒は先週と同じようにブラウニーを作りました。
*10/24 調理の実習は中国料理でした。
「あんかけ焼きそば」「ツァパァクァイ(鶏肉のからあげ)」「中華風春雨サラダ」
「杏仁豆腐風プリン」の4品です。今回も美味しくできたようです。