文字
背景
行間
家政科ニュース
家政科ニュース
3年 テーブルマナー学習会
テーブルマナーの学習をしました。フルコース料理を美味しくいただきました。見た目にも美しく、このようなお料理を作れるようになりたいと思いました。テーブルマナーはとても緊張しましたが、貴重な経験ができて良かったです。7月に受験予定の家庭科技術検定食物調理1級合格に向け、献立づくりや調理法の参考にさせていただきたいと思います。
お世話になったアルシオーネ・コート佐野の皆様、どうもありがとうございました。


お世話になったアルシオーネ・コート佐野の皆様、どうもありがとうございました。
3年 科内選択 調理
4/19に、27名の選択者による調理実習がありました。1回目はたけのこ飯、しめ卵の吸い物、 揚げ出し豆腐、かしわもちでした。特にたけのこは、前日の放課後に茹でたので、2日がかりでしたが、とても良い経験になりました。見た目にも春らしく、そして味はもちろん美味しい仕上がりでした。これからもいろいろな内容の実習があるので、楽しみです。


1年生 フードデザイン
3月13日の調理実習の様子です。
青椒牛肉絲、炒飯、しいたけと豆腐のスープの献立でした。
中華料理は強火で一気に炒め合わせるのがコツです。
各班で協力し、おいしくつくることができました。
家庭クラブ新聞出来ました!
家庭クラブの今年1年間の主な活動をまとめました。
家政科各学年の教室に掲示したいと思います。
来年度も、家政科全員の力を結集して、積極的に活動していきたいと思います。
1年生 フードデザイン
1年生のフードデザインでは調理実習と講義を交えて学習しています。
1月23日は降雪のため、食事献立ではなく、お菓子のイチゴ大福とガトーショコラの調理実習を実施しました。
特にイチゴ大福は扱いが難しかったのですが、どの班もおいしくできました。