文字
背景
行間
家政科ニュース
家政科ニュース
家庭クラブ活動
5月12日(日)、ピクニックマルシェ(会場:JA佐野田沼支店駐車場)に
ボランティアとして参加してきました。
ワークショップや個人制作品の販売など、地域の方々の様々な活動を知ることができました。
地元の活性化に少しだけ貢献できた1日でした。
1年生 ファッション造形基礎
入学して1ヶ月、初の作品、ピンクッション(針刺し)が完成しました!
ちくちくと、手縫いで丁寧に仕上げました。早速、授業でも大活躍です。
3年生 調理 3回目の実習
豚肉を揚げています 今日の作品です マーラーカオも成功!
連休明け最初の調理実習は、中国料理でした。
〇鶏がゆ、〇ザーサイと豚肉のスープ
〇古老肉(酢豚)〇マーラーカオ(中国風蒸しカステラ)を作りました。
鶏がゆは、体調のすぐれないときに食べるおかゆのイメージとは違っていて
鶏肉の旨味が良く出ていました。
マーラーカオは炊飯器を使って作りました。
生徒たちは炊飯器の米を炊く以外の使い方を知りました。
今日も楽しく美味しく実習をすることができました。
3年生 調理 2回目の実習
4/25 調理2回目の実習は、しめ卵の吸い物・たけのこ飯・筑前煮・かしわもちでした。たけのこは、昨日の放課後に皮付きのまま1時間ほどゆでて、一晩湯止めをして本日のたけのこ飯と筑前煮に使用しました。大きな鍋で、縦に数本切り目を入れ米ぬかと一緒に茹でたのも初めてで、驚くことばかりでしたが、生徒たちは貴重な経験ができたようです。
たけのこも上手に茹でることができたので、今日も美味しくいただきました。
3年生 調理 1回目の実習
4/18に今年度最初の調理実習をしました。選択科目なので、20名で二人でひと班、毎回違うメンバーでおこないます。必然的にコミュニケーションを取りながら、協力しながら楽しく美味しくできました。コーンポタージュスープ・鶏肉のマスタード風味焼き・生ハムのマリネサラダ・ババロアです。これからもいろいろ作っていくので、生徒の成長がとても楽しみです。